■麦わらは燃やさず有効活用しましょう
麦わらを焼却することによる苦情が、毎年多く市へ寄せられています。この焼却により、地域住民の健康への影響(喉の痛みやぜんそくなど)や火災の恐れ、通行の妨げ、また洗濯物や室内に付着する臭いなど生活環境への影響が甚大となっています。そのため、できる限り田畑へすき込むなど資源として有効活用し、焼却を控えるようお願いします。
問い合わせ:農政課
【電話】内線5422
■不用品情報(無料)
市では、資源の有効利用とごみの減量化を図るため、不用品登録制度を実施しています。この制度は紹介制となりますので、紹介後は、本人同士で話し合いの上、無償で品物の受け渡しを行ってください。
なお、登録期間は3カ月です。登録受け付けの際、写真を提供していただける方は、その旨を申し出てください。
問い合わせ:環境課
【電話】556-9530
■5月1日~6月30日は不正大麻・けし撲滅運動期間です
大麻の使用は有害で、不正栽培・所持は犯罪です。また、ケシには法律で栽培が禁止されている種類があります。特に大麻は「海外では合法化されているから害がない」などといった誤った情報が流布され、若年層への乱用の拡大が懸念されています。正しい情報を知り、自分の身を守りましょう。大麻や栽培してはいけないケシを発見したら、加須保健所までご連絡ください。
問い合わせ:同保健所
【電話】0480-61-1216
■防災行政無線の定時放送を停止します
防災行政無線の機器更新に伴い、次の日程で定時放送を停止します。
なお、Jアラートや緊急地震速報など災害や犯罪に関する防災行政無線は通常どおり放送します。
期日:5月18日(土)・19日(日)
問い合わせ:危機管理課
【電話】内線282
■郷土博物館休館のお知らせ
5月27日(月)~31日(金)は館内の消毒のため、休館となります。同期間中は、刊行物、ミュージアムグッズなどの販売は行いません(電話での問い合わせ不可)。
なお、御城印と続日本100名城スタンプの取り扱いおよびマンホールカードの配布は観光物産館ぶらっと♪ぎょうだで行います。
問い合わせ:郷土博物館
【電話】554-5911
■納期のお知らせ(5月分)
▽普通徴収(納付書や口座振替で納めていただく方)
固定資産税・都市計画税…1期
軽自動車税…全期
▼納期限 5月31日(金)
・市税などの納付には、「安心!確実!便利!」な口座振替をご利用ください。
・納付の相談は随時窓口で実施しています。
問い合わせ:収納課
【電話】内線236・237
■行田市自殺対策計画策定委員会の委員を募集します
市では、令和7年度~11年度を計画期間とする「第2次行田市自殺対策計画」を策定します。
このたび、幅広く皆さんの意見を計画に反映させるため、行田市自殺対策計画策定委員会の委員を募集します。
応募資格:次の要件を全て満たしている方
・市内在住で、応募日現在満18歳以上の方
・平日昼間開催の会議(年に4回程度)に出席できる方
・応募日現在、本市の他の附属機関の委員の職にない方
・市職員および市議会議員でない方
募集人数:2人
任期:令和7年3月まで
応募方法:
住所、氏名、年齢、電話番号を記入した書類(様式自由)および自殺対策に関する考えを記載した原稿用紙(400字以内)を5月31日(金)(必着)までに持参または郵送により提出してください。
【持参・郵送】〒361-8601 行田市本丸2-5 行田市健康課
選考方法:書類審査の上決定し、結果は全員にお知らせします。
問い合わせ:同課
【電話】内線293
■金婚夫婦に記念品を贈呈します
市では、敬老事業の一環として、今年結婚50周年を迎える夫婦または結婚から50年を経過した夫婦に、9月7日(土)に開催される令和6年度敬老祝賀式典でお祝いの記念品を贈呈します。記念品の受領には申請が必要となりますので、次のとおり申請してください。
受付期間:5月1日(水)~6月28日(金)※期間厳守
対象:昭和49年12月31日以前に結婚した夫婦(婚姻年月日は、挙式の日または婚姻した日どちらでも可)
※昨年までに記念品を受領している方を除く
申請方法:次のいずれかの方法により申請してください。
・窓口申請
高齢者福祉課、南河原支所、各地域公民館で配布している指定の申請用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、直接高齢者福祉課に提出してください(郵送可)。印鑑、戸籍謄本などは必要ありません。なお、代理申請が可能です。
・行田市電子届出・申請サービス
二次元コードを読み取り、必要事項を入力し、申請してください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:同課高齢福祉担当
【電話】内線225
<この記事についてアンケートにご協力ください。>