文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉・介護のひろば

9/24

埼玉県長瀞町

■秩父地域の医療を守るために…
◇こどもの急な病気!こんなときどうする?
現在、秩父地域では、休日・夜間の二次救急医療を3病院の輪番制で実施していますが、どの病院も医師、医療スタッフが不足しており勤務態勢の維持に苦慮してる状態です。
休日や夜間の小児救急医療現場では、時間外に受診する軽症の患者さんが増えることで多忙と混乱が生じています。救急病院に軽症の患者さんが集中することで、本当に重症な患者さんへの対応が遅れるおそれが生じたり、過重な負担のために小児科医の病院離れが進むなど様々な問題が出てきます。いざというときに子どもたちが安心して医療が受けられるよう小児救急医療体制が維持・確保されていくことが今後必要になってきます。
このような状況で、子どもの急な病気やけがに対して、症状をしっかり把握して、慌てず、落ち着いて対応することが大切です。

◇例えば・・・「38.0℃以上の発熱があったら?」

〔家庭での対処方法〕
(1)熱の出始めはあたたかめに、熱が出きったら涼しくしてあげましょう。
(2)暑そうなら涼しく、寒そうならあたたくしましょう。
(3)水分(乳幼児用イオン水など)こまめに与えましょう。
(4)汗をかいていたら、汗を拭いて着替えましょう。
(5)頭やわきの下を嫌がらない程度に冷やしましょう。
(6)元気そうなら、解熱剤を使うのは控えましょう。

現在の救急医療体制を維持するために、皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
お医者さんに行くべきか迷ったらまず相談!
◎埼玉県の救急電話相談
【電話】♯7119 24時間年中無休
(ダイヤル回線・IP電話・PHS・都県境の地域でご利用の場合は【電話】048-824-4199)

問合せ:健康こども課 健康づくり担当
【電話】66-3111 内線132

■更生相談
身体障害者の更生援護に必要な専門的な知識・技術についての相談及び指導を実施しています。補装具の処方及び適合判定、施設入所の判定、その他医療相談を無料で受けることができます。
◇手足・体の障害の相談
・1月15日(月) 熊谷児童相談所
・1月5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金) 総合リハビリテーションセンター
◇知的障害のご相談
・1月10日(水)、2月5日(月)、14日(水) 熊谷児童相談所

予約制ですので、早めに福祉介護課(【電話】66-3111内線144)へご連絡ください。

■特別障害者手当・障害児福祉手当のご案内
◇特別障害者手当
支給対象者:在宅の20歳以上の重度障害者で、日常生活において常時特別の介護を必要とする方
支給対象とならない方:
(1)病院等に継続して3か月を超えて入院している方
(2)施設等に入所している方
(3)本人または同居の親族の所得が一定以上ある方(限度額は扶養親族数により異なります)
支給月額:27,980円(2・5・8・11月に3か月分を合算した額を支給)
◇障害児福祉手当
支給対象者:在宅の20歳未満の重度障害児で、日常生活において常時介護を必要とする方
支給対象とならない方:
(1)障害を支給事由とする公的年金を受給されている方
(2)施設等に入所している方
(3)本人または同居の親族の所得が一定以上ある方(限度額は扶養親族数により異なります)
支給月額:15,220円(2・5・8・11月に3か月分を合算した額を支給)

申請に必要な書類は役場福祉介護課にあります。
※いずれの手当も、原則、医師の診断書により認定されます。

問合せ:
福祉介護課 福祉担当【電話】66-3111 内線144
秩父福祉事務所 生活保護・地域福祉担当【電話】22-6228

■「高齢者の交通事故防止 勉強会」開催
皆さんや皆さんの家族の運転は安全ですか?
豊富な経験を持つ安全運転推進員が、高齢者の運転の特徴、注意点について話します。また、町の保健師が町民が利用できる移動移送サービスについても紹介します。日々の運転や生活の仕方を見直すきっかけとしてご参加ください。
勉強会終了後に、電動カートや電動アシスト付き3輪、4輪自転車の試乗体験を行います(雨天中止)。
日時:1月25日(木)午後1時30分~3時
※1月19日(金)までに下記へお申込みください。
場所:ふれ愛ベース長瀞
講師:安全運転推進員
定員:50人(先着順)

申込み・問合せ:福祉介護課 介護包括ケア担当
【電話】66-3111 内線143【FAX】66-3564【E-mail】kaigo@town.nagatoro.saitama.jp

■簡単な手話を覚えましょう〔第46回〕
「久しぶり、元気ですか?」の手話表現
↓揃えて軽く曲げた4指の甲側を付けて、両手を左右に引き離します。
↓両肘を貼り胸前で甲を上にした拳を同時に2回下ろします。
↓手のひらを上に向けて指を揃えた右手を前に出し、首を傾けながら軽く左右に振ります。

協力:ちちぶ広域聴覚障害者協会
担当:福祉介護課
【電話】66-3111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU