世界各地で異常気象が発生する中、気候変動という地球規模の課題解決に向けて、本市では令和3年10月1日に「鴻巣市ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指しています。
環境省が推奨している「ゼロカーボンアクション30」では、暮らしを脱炭素化する身近な取り組みを8つのカテゴリと30のアクションに分けています。
本号では、8つのカテゴリのうち「エネルギーを節約・転換しよう!」と「太陽光パネル付き省エネ住宅に住もう!」の中から、主なアクションについて紹介します。
■エネルギーを節約・転換しよう!
1.再エネ電気への切り替え
2.クールビズ・ウォームビズ
3.節電
4.節水
5.省エネ家電の導入
6.宅配サービスをできるだけ一回で受け取ろう
7.消費エネルギーの見える化
■太陽光パネル付き省エネ住宅に住もう!
8.太陽光パネルの設置
9.ZEH(ゼッチ)
10.省エネリフォーム窓や壁等の断熱リフォーム
11.蓄電池(車載の蓄電池)・省エネ給湯器の導入・設置
12.暮らしに木を取り入れる
13.分譲も賃貸も省エネ物件を選択
14.働き方の工夫
■CO2の少ない交通手段を選ぼう!
15.スマートムーブ
16.ゼロカーボン・ドライブ
■食ロスをなくそう!
17.食事を食べ残さない
18.食材の買い物や保存等での食品ロス削減の工夫
19.旬の食材、地元の食材でつくった菜食を取り入れた健康な食生活
20.自宅でコンポスト
■サステナブルなファッションを!
21.今持っている服を長く大切に着る
22.長く着られる服をじっくり選ぶ
23.環境に配慮した服を選ぶ
■3R(リデュース、リユース、リサイクル)
24.使い捨てプラスチックの使用をなるべく減らす。マイバッグ、マイボトル等を使う
25.修理や修繕をする
26.フリマ・シェアリング
27.ゴミの分別処理
■CO2の少ない製品・サービス等を選ぼう!
28.脱炭素型の製品・サービスの選択
29.個人のESG投資
■環境保全活動に積極的に参加しよう!
30.植林やゴミ拾い等の活動
※詳細は環境省HPへ
■エネルギーを節約・転換しよう!
1.再エネ電気への切り替え
年間のCO2削減量:1,232kg/人
2.クールビズ・ウォームビズ
冷房の設定温度を今よりも1度高く、暖房の設定温度を今よりも1度低くしよう。
年間のCO2削減量:19kg/人
3.節電エアコンの使用時間を1日1時間短くしよう。
年間のCO2削減量:26kg/台
◇取り組みにつながるポイント
エコチェックウィンターに参加しよう!
削減した電気が1kWh=1ポイントとして貯まり、ポイント数に応じて抽選でこうのとり伝説米が当たります。
※詳細は市HPへ
5.省エネ家電の導入
古い冷蔵庫(平成24年12月以前に製造されたもの)から最新型の製品に買い換えよう。
年間のCO2削減量:163kg/世帯
◇取り組みにつながるポイント
市省エネ家電製品買換え促進事業補助金を活用しよう!10年以上使用している電気冷蔵庫を新しい冷蔵庫に買い換えると最大3万円の補助金を交付!
※詳細は市HPへ
◇取り組みにつながるポイント
省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」では、買い換え時の省エネ効果を知ることができます。CO2削減効果や電気代節約効果などを調べてみよう!
※詳細は環境省HPへ
7.消費エネルギーの見える化
ウェブサイトなどで電力等の使用状況や料金などを確認できる「スマートメーター」を導入しよう。
■太陽光パネル付き省エネ住宅に住もう
9.ZEH(ゼッチ)
Net Zero Energy Houseの略で、太陽光発電、省エネ・高断熱設備などにより、生み出すエネルギーが消費エネルギーを上回る住宅をいいます。
災害時には停電を避けることができ、電気自動車への充電も可能です。住宅購入・新築の際には、ZEHにできるかを検討・相談してみよう。
年間のCO2削減量:3,543kg/戸
11.蓄電池(車載の蓄電池)・省エネ給湯器の導入・設置
日中の余った電気を貯めて、夜間の必要なときに使用できる家庭用蓄電池を導入しよう。
年間のCO2削減量:121kg/人
◇取り組みにつながるポイント
市住宅用省エネルギー設備設置費補助金を活用しよう!蓄電システムや太陽光パネルなどの発電設備を設置すると最大10万円の補助金を交付!
※詳細は市HPへ
問合せ:環境課計画担当
【電話】(内線3125)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>