文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館の催しと講座

48/59

埼玉県鴻巣市

■吹上図書館
▽大人の調べる学習はじまる!
日時:6月30日(日)14時~16時
定員:10人程度(先着順)
費用:無料
申込み:6月9日(日)9時以降に電話又は窓口

▽調べる学習講座ステップアップ編
日時:7月21日(日)11時~12時
対象:小学生以上と保護者
定員:10組程度
内容:作品の効果的な見せ方、まとめ方などをレクチャー
費用:無料
申込み:6月30日(日)9時以降に電話又は窓口

▽図書館たんけん×お仕事たいけん
日時:7月25日(木)
(1)10時~11時30分
(2)14時~15時30分
対象:小学生(保護者付き添い可)
定員:各回5人程度
内容:吹上図書館内の見学と、お仕事体験
費用:無料
申込み:7月11日(木)9時30分以降に電話又は窓口

▽歴史講座「日本の近代化に貢献した渋沢栄一とその家族たち」
日時:7月7日(日)14時~15時30分
場所:吹上生涯学習センター
定員:50人程度(先着順)
内容:渋沢栄一とその親族、刷新される新札についての解説
費用:無料
申込み:6月23日(日)9時以降に電話又は窓口

■鴻巣中央図書館
▽調べる学習講座 はじめまして!調べる学習
日時:7月14日(日)10時30分~11時30分
対象:小学1~3年生とその保護者
定員:10組程度
内容:テーマの決め方や調べ方をレクチャー
費用:無料
申込み:6月23日(日)9時以降に電話又は窓口

▽夏の特別おはなし会
日時:7月20日(土)10時40分~11時30分
定員:15人程度(未就学児は保護者同伴)
内容:昔話や絵本の読み聞かせ
費用:無料
申込み:7月1日(月)9時30分以降に電話又は窓口

■川里図書館
▽電子図書館を使ってみよう!
日時:6月26日(水)10時30分~11時30分
定員:5人
内容:利用方法・コツを案内
費用:無料
持ち物:スマホ・タブレット等(あれば)
申込み:不要

■映画会
日時:7月14日(日)14時~15時50分
対象:中学生以上
定員:25人(先着順)
内容:「TOMORROW明日」(106分)
費用:無料
申込み:不要

▽図書館を使って調べよう 自由研究、お手伝い!
日時:7月28日(日)(1)10時(2)11時(3)13時(4)14時(5)15時(6)16時
対象:小学生
定員:各回1組(先着順)
費用:無料
申込み:7月10日(水)9時30分以降に電話又は窓口

▽スペシャルおはなし会 ワッショイ!ワッショイ!夏まつり
日時:7月20日(土)11時~12時
対象:幼児〜小学生(未就学児は保護者同伴)
定員:15人
内容:絵本の読み聞かせ、パネルシアター等
費用:無料
申込み:7月3日(水)9時30分以降に電話又は窓口

▽夏休み科学の教室 光のカクテル
日時:7月21日(日)10時30分~12時
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴・乳幼児を連れての参加はご遠慮ください)
定員:15人程度
内容:7色LEDを使ったランタン作成
費用:無料
申込み:7月4日(木)9時30分以降に電話又は窓口

■司書さんが選ぶ 今月のおすすめ電子図書
書名:「ひとりだから 楽しい仕事」
著者:クォン・ナミ 藤田麗子 訳
出版社:平凡社

書名:「世界のデンジャー・スポット」
著者:自由国民社編集部 編
出版社:自由国民社

書名:「しろがくろのパンダです。」
著者:平田昌広
絵:平田景
出版社:国土社

問い合わせ:
鴻巣中央図書館(【電話】541-1075・【FAX】541-1019)
吹上図書館(【電話】548-7522・【FAX】549-1687)
川里図書館(【電話】569-3030・【FAX】569-3031)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU