いつ発生するかわからない地震。皆さんのご家庭での対策はできていますか。対策が不十分だと、家具類の転倒や落下が原因で負傷したり、部屋に閉じ込められてしまう可能性があります。
令和6年能登半島地震をはじめとした近年の地震でも、家具類の転倒等による被害が多数発生しました。家具類の転倒防止対策をして、被害を未然に防ぎましょう。
■近年発生した地震における家具類の転倒・落下・移動が原因のけが人の割合
東京消防庁家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブックより
(1)ケガ
近年発生した地震におけるケガの原因の約30~50%が、家具類の転倒・落下・移動によるものです。
(2)火災
転倒・落下した家具類が電気ストーブなどの電源スイッチを押し、付近の燃えやすいものに着火するなどして火災が発生することがあります。
(3)避難障害
避難通路や出入口付近に転倒・移動しやすい家具類を置くと、避難通路をふさぎ、避難の妨げになるおそれがあります。
◎家具類の転倒・落下・移動の防止対策が重要!
■対策のポイント
▽家具の配置を工夫する
×出入口をふさいでしまう…出入口を塞がないよう家具の向きを変える
×就寝場所に倒れてくる…就寝場所に家具が倒れてこないように家具を配置する
▽家具転倒防止器具を使って対策する
■知っていますか?鴻巣市災害ポータルサイト
災害ポータルサイトでは、災害時に必要となる避難情報、避難所の開設状況、防災行政無線の放送履歴、気象情報や河川の水位に関することなどを集約して発信します。
災害リスクや防災対策についても発信しているため、スマートフォンやパソコンでお気に入り登録をして、いつでも確認できるようにしておきましょう。
■補助金を利用して転倒防止対策!
対象者:市内在住の方
補助内容:市内の販売店で家具転倒防止器具等を購入又は市内業者による取付を行った世帯に対して補助金を交付(購入・取付に合計4,000円以上要したもの)
対象器具:家具やテレビ等の転倒防止器具・金具、ガラスの飛散防止フィルム、感震ブレーカーなど
※扉の開閉を防止する器具や食器棚内に敷くすべり止めマット、本などの落下を防止する器具なども対象
補助金額:購入費・取付費の2分の1の額(上限5,000円)
申請方法:電子申請又は危機管理課窓口
※補助金額が予算額に達した場合には、受付を終了します。
問合せ:危機管理課
【電話】(内線2213)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>