文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]官民連携による「ガーデンパーク」6月9日(日) グランドオープン

1/42

埼玉県鶴ヶ島市

※専用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

鉄道模型Nゲージで有名な株式会社関水金属の新工場建設に合わせて、隣接する鶴ヶ丘児童公園を一体的に再整備しました。鶴ヶ丘児童公園は既に4月1日にリニューアルオープンしていますが、6月9日のグランドオープン後は、新工場敷地内の緑地部分も一体的にご利用いただけるようになります。市では、この新たにご利用いただける緑地部分と鶴ヶ丘児童公園を合わせて、ガーデンパークと呼んでいます。ガーデンパークのグランドオープンにより、自由に散策できる公園と緑地の面積がこれまでの約3倍に増えます。
ガーデンパークには、株式会社関水金属が所有する軽便鉄道の線路が整備され、普段は公園内に設置された機関庫内の機関車を窓から見学することができます。また、イベント時には機関車が走行する予定です。
鶴ヶ丘児童公園内や新工場緑地部分には、植物が本来持つ自然な美しさを最大限に生かす「ナチュラルガーデン」をコンセプトとした様々な品種の植物が植えられ、四季折々の移ろいを感じることができます。
機関車とナチュラルガーデンをテーマとしたガーデンパークを、是非ご利用ください!

▼英国庭園モデルのナチュラルガーデン
様々な木や草花によりガーデンパーク全体を彩ります。

▼お引越しした機関車
市役所車庫に展示してあった機関車が5月9日にお引越し!その他の車両は本紙P4で紹介します。
お引越しの様子はこちら(本紙2ページにQRコードを掲載しています)

▼全長約620mの線路
関水金属工場敷地外周を囲む線路です。イベント時には機関車を走らせる予定です。

▼鶴ヶ丘児童公園エリア
〇丸太ステップ
ピョンピョン飛べちゃう遊具。足元がやわらかいゴムチップ舗装になっているのが特長です!
〇丸太平均台
渡ったり、またがってみたり。こちらも柔らかい足場となっているので安心です!
〇水飲み場
手洗い、水飲み場です。車いすの方でもご利用いただけます。
〇アンフィシアターと芝生広場
公園を見渡せる位置にあります。腰を掛けたり様々な用途でご利用いただけます。
〇トイレ完備
機関庫には公園利用者用にトイレが完備されています。

◇ガーデンパークの仲間たちを紹介します
▽OLIVER(オリバー)
軌間762mmの蒸気機関車。真っ黒だったボディは鮮やかな色に塗り替えられ、英国的な雰囲気を身にまといました。野辺山SLランドで共に活躍していた2軸客車、更に西武鉄道山口線(元井笠鉄道)にいたホハ10木造ボギー式と共に走ります。
製造年:1948年
▽OSCAR(オスカー)
軌間610mmの蒸気機関車。日本で作られたこの最新の蒸気機関車は、ロボットの頭のような丸いボイラーがあります。特殊なボイラーで、日本初の竪型横煙管ボイラーという形式が与えられました。愛らしい姿からは想像のつかない渋い汽笛の音もポイントです。
製造年:2024年
▽BILLY(ビリー)
市役所に展示されていた軌間762mmのディーゼル機関車。こちらも野辺山SLランドから来てくれました。機関車の入れ替えで活躍する予定の彼は、ガーデンパークではイエローとゼブラカラーに塗り替えられます。
製造年:1964年
▽おとぎ電車
軌間762mmの蓄電池機関車。かつて西武山口線で活躍した個性的なボディラインに、ガーデンパークでまた会えます。ガーデンパークではオープン客車と共に山口線時代のカラーリングが復活します。
製造年:1953年

◇パーク内のナチュラルガーデンを彩る草花
このナチュラルガーデンは、噴水やバラのアーチなどがある庭園のようなものではなく、野生動物を惹きつける魅力を持つイングリッシュ・ナチュラルガーデン。枕木を利用したサイドウォークがあり、四季折々の草花を楽しむことができます。

〇コアジサイ
日陰で土に湿り気がある場所を好みます。アジサイの中ではかなりデリケートな種類ですが、淡い水色がかった紫色の花は森林のような環境にとてもよく似合います。
〇ノカンゾウ
大きなオレンジ色の花を咲かせます。湿った土が必要ですが、日当たりには強いです。シンプルな植物ですが、漂うように植えるととても素敵です。
〇チョウジソウ
春の訪れを告げる花。水色の花を咲かせ、花が終わると葉が緑色の背景となり、他の花を引き立てます。
〇リンドウ
小さな青い花で、日当たりによって濃紺にも水色にもなります。様々な場所で育つことができるので、庭に植えておくと特別感のある花になるでしょう。
〇ワレモコウ
草地によく見られる植物。非常に丈夫で、周囲の植物との競合にも耐えることができます。花色は珍しいマルーンレッド!
〇スイカズラ
低木や木に生え、黄色や白の美しい花を咲かせます。見た目はゴチャゴチャしていますが、それを超えるくらい花の香りが素晴らしいです。

◆初開催!!Railway Parkフェスティバル
主催:Railway Parkフェスティバル実行委員会
日時:6月9日(日)11時〜16時
場所:鶴ヶ丘児童公園 株式会社関水金属鶴ヶ丘新工場
※専用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください

近隣商店会を中心としたブースの出店や地域団体などによる活動発表、株式会社関水金属による軽便鉄道の公開も!!(軽便鉄道は展示のみとなります)
詳細は市ホームページにて随時公開していきますので、本紙5ページの二次元コードからご確認ください。
※同日、Railway Parkフェスティバルの開催前に1時間程度開園記念式典の実施を予定しています

問合先:産業振興課商工労政担当

※詳しくは本紙P.2~5をご覧ください。

問合先:都市計画課公園緑地担当

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU