文字サイズ
自治体の皆さまへ

Health info 健康情報(1)

33/42

埼玉県鶴ヶ島市

■年に一度は特定健康診査・後期高齢者の健康診査を受けましょう
生活習慣病の早期発見や予防のために必ず受診しましょう。
対象:鶴ヶ島市国民健康保険加入者(40歳以上)および後期高齢者医療制度加入者
期間:10月31日(木)まで
料金:無料

▽受診するメリット
・定期的に健診を受けることで、ご自身の健康状態を把握することができます。
・メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の兆候を確認することができます。
・健診結果を確認することで、生活習慣病の発症を未然に防ぐこともでき、健康を維持することができます。
・特定健診の結果、『特定保健指導対象者』と診断された方は、専門的な生活改善指導を受けることで、生活習慣を改善することができます。

▽特定保健指導を受けましょう
特定健康診査の結果、生活習慣病のリスクが高い方には、特定保健指導利用券を送付します。
特定保健指導では、健診結果から自身の健康状態を理解していただき、生活改善の目標を立てて実践できるよう、医師・保健師・管理栄養士などの専門家がサポートします。
特定保健指導利用券が届いた方は、これから先も健康に過ごしていけるように、特定保健指導を受けて自身の生活習慣を見直してみましょう。

問合せ:保険年金課保健事業担当

■自分の元気度をチェックしよう!
若いときはやせることが健康への近道だと考える人が多いですが、65歳を過ぎたらその考え方をギアチェンジ!シニア期の「やせ」は肥満よりも死亡率が高くなることがわかっています。
知らず知らずのうちに老化を進めないためにも、筋肉量の測定や質問紙で自分の元気度を確認し、心と体の若返りスイッチを押してみませんか?

対象:市内在住の65歳以上で2日間参加可能な方
日時:【2日間コース】6月21日(金)・27日(木)13時30分~15時30分
場所:大橋市民センター
内容:
・1日目…フレイルチェック測定会、質問紙を用いたフレイルの兆候の確認、測定機器を使用した筋肉量などの測定
・2日目…健康長寿へギアチェンジ講座、市の専門職(歯科衛生士、管理栄養士、保健師)による講話
定員:15人(申込順)
料金:無料
持ち物:筆記具、飲み物
その他:測定しやすい服装(裾をひざ下まで上げられるズボンなど)
申込はこちら(本紙25ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:6月3日(月)から健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから

■受診は無料!健康長寿歯科健診
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、前年度中に75歳または80歳になった加入者を対象に健康長寿歯科健診を実施します。受診料はかかりません。疾病の予防や健康増進のためぜひ受診してください。詳細は6月下旬に届く案内をご覧ください。

対象:昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生まれまたは昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれの方で、後期高齢者医療制度加入者
期間:7月1日(月)~令和7年1月31日(金)

問合せ:健康長寿歯科健診コールセンター
【電話】0120・981・199

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU