【竹田市移住促進社会人インターンシップ市長対談】
本市は、高齢化率が49%を超えるなど、少子高齢化や過疎化が大きな地域課題となっています。人口減少に伴い地域においては、空き家、空き店舗、耕作放棄地等の増加、地域コミュニティの弱体化等の地域住民の『暮らし』を取り巻く諸問題は多様化しています。また『働く場』である中小企業は、後継者不足、従業員不足といった課題も多く、地域の経済は低迷し産業活動は縮小しつつあります。そのため、行政主体で行ってきた移住施策から、地域が求める人材や担い手の確保をするため、地域・企業・行政が三位一体となり、政策を連携連動させる新たな移住施策として取り組んでいきます。
■竹田市移住促進社会人インターンシップとは
若者や子育て世帯の移住希望者をターゲットとし、暮らしや転職、キャリアアップなど仕事を探す中で、地域や市内企業をマッチングし、職場体験・見学を経験したうえで、安心した移住の実現を目指す取り組みです。このインターンシップは、「地域体験型」と「しごと型」2種類の体験型があり2泊3日以上のプログラムで行います。「地域体験型」は移住の妨げの原因である「田舎での人間関係」の解消を図るため、地域交流や移住者の紹介、空き家紹介などのプログラムを設け、暮らしの支援を行います。「しごと型」については、市内10社と連携し、会社理念や仕事体験、社員交流を図り、就職面接と位置づけ就職までつなげる支援を行います。
この事業により移住された飯田将(いいだまさる)さん、山中智恵子(やまなかちえこ)さん(グリーンファーム久住)、廣瀬太一(ひろせたいち)さん(株式会社高山組)と、参画いただいた企業から荒牧大貴(あらまきたいき)代表取締役(グリーンファーム久住)、高山茂明(たかやましげあき)代表取締役(株式会社高山組)、高山恵利佳(たかやまえりか)さん(株式会社高山組)が市長と対談を行いました。
■インターンシップに参加してどうでしたか?
▽飯田さん
問い合わせの段階で竹田市の移住定住の取り組み、良さや課題を教えていただき、竹田市に興味を持つことができました。実際にインターンシップの職場体験では、簡単な仕事を含めスタッフさんや実際にお客様と接する機会があって、働いたときのイメージができ不安要素を解消してくれました。住むところは事前にZoomなどを通じて、条件について相談したところ竹田市移住定住支援センターのサポートがあり、一緒に現地を回り決めることができました。本体験したことによって、本当に竹田の人の温かみを感じる機会があって良かったと思っています。
▽山中さん
私はもともと農業の仕事をしたいという気持ちがあって、農業の仕事を探していました。そこでグリーンファーム久住さんに出会い、インターンシップに参加させてもらいました。農業ができるか不安に思うことが多かったですが、体験させていただいて就職への不安が払拭できたかなと思います。
▽廣瀬さん
竹田出身ということもありUターンに迷いがなかったのですが、年齢的に就職できるか不安でした。そんな折、竹田市が移住相談をやっているということを知り連絡してみました。そこでインターンシップの説明があり、就職までできると聞き、少し不安感が取れました。その後、何度かやりとりをして話を聞いていたので実際に体験する際はハードルを下げさせていただいたのかなと思いました。
▽市長
まずは竹田市に移住していただき心から感謝申し上げます。移住希望者に移住を検討する前に移住支援や生活スタイル、課題を共有し、本事業を活用してもらうことにより、より安心した移住ができると改めてみなさんの意見を聞き実感しました。
■実際に生活してみての竹田の印象を教えてください
▽飯田さん
やっと生活リズムが整ってきましたが、買い物や医療など生活するうえでとても大切ですが、僕が大好きだなっていう場所が城下町にあるスーパーです。そこで働いているスタッフさんが、知り合った方のお母さんだったりします。いろんな繋がりがあって、いつも挨拶をしてくれます。今まで暮らしてきた町とは違っていろんな方と知り合う。みなさんが温かくていいなっていうところが非常に多い印象です。
▽山中さん
人の温かさを私も感じます。人と人との距離がすごく近いというか、仕事の中でそんなプライベートなことを話すのだと思いました。相談したり、困っていることがあれば助け合う感じがするので、そこがすごくいいなと思っています。
▽廣瀬さん
人が温かいと思うのは確かに私も同じです。知り合いになるとすぐ繋がりが見つかります。いろんな方との繋がりがどんどん出てくるのは、ちょっと竹田ならではだと思います。
▽市長
都会に比べ田舎は生活に不便さを感じる印象がありますが、本市は買い物や医療など生活圏内で、できていると思います。子どもから大人まで挨拶をいつもしてくれますし、竹田のみなさんは地域との繋がりを大事にしています。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>