文字サイズ
自治体の皆さまへ

身体を動かして糖尿病を予防しましょう! 糖尿病予防集中キャンペーン

22/59

大阪府八尾市

健診データの分析※によって、本市では約3人に2人はHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)[糖尿病の指標]が高いということが分かっています。(※八尾市国民健康保険加入者の令和元年度の健診結果)
糖尿病はさまざまな合併症を引き起こし、健康寿命を縮めます。糖尿病の発症前に予防すること、糖尿病の人は合併症予防のために適切に治療・コントロール(改善)することが大切です。本市では世界糖尿病デーにあわせて11月14日から12月末までを糖尿病予防集中キャンペーン期間として糖尿病対策を強化し、糖尿病予防を推進します。

◆まずはここから始めよう
・自分の血糖値・HbA1cの値を知ろう!
健診の結果などからご自身の数値を確認しましょう。



・判定のとおり行動しよう!
(1)年に1回、検査値の変化を確認
(2)生活習慣を改善して数値を改善
(3)糖尿病の疑いがあるため、医療機関を受診・生活習慣を改善

■予防・改善ポイントは血糖値を上げない習慣! できることから!
▽運動
・無理のない範囲で続けよう!
糖や脂肪を燃焼させる有酸素運動と筋肉に負荷をかける動作を繰り返す運動を組み合わせると効果的!

▽食事
・早食いや寝る前に食べるのは避けよう!
食べ過ぎ・飲み過ぎ・栄養の偏りに注意!腹八分目を心がけ、寝る前の食事は避け、ゆっくり食べましょう。

・身近な公園を活用しよう!
公園間のウォーキングと公園の健康遊具や設備を活用した「公園てくてく健康づくり」で効果的な運動ができます!10コースをホームページで公開中!下記の「公園てくてく健康づくり教室」で学ぶこともできます。

・創造社デザイン専門学校生がポスターを作成!
八尾市健康まちづくり共創協定に基づき、創造社デザイン専門学校の学生さんがデザインしたキャンペーンポスターには、生活の中で身体を動かすアドバイスなども掲載しています。市内のポスターをぜひご覧ください。

■糖尿病予防を詳しく学ぼう! すべて参加無料!
▽血糖変動モニタリング(FGM)検査[大阪大学との共同研究]
日時:
(1)11月15日(金)
(2)来年2月12日(水)
場所:保健センター
内容:
(1)装着説明会(装着後14日間の血糖値変動を計測)
(2)結果説明会
対象:市内在住の40〜69歳で、HbA1cの数値などの条件あり。
詳細は市ホームページをご覧ください
定員:30人(抽選)

申込み・問合せ:10月27日〜11月5日12時。電子申請。健康推進課
【電話】993-8600【FAX】996-1598

▽公園てくてく健康づくり教室[健康遊具の使い方を学ぼう]
・参加者には水分補給に活用できるミニボトルプレゼント!
日時:
11月18日(月)(1)10時〜・(2)14時〜
26日(火)(3)10時〜・(4)14時〜、
(5)12月3日(火)10時〜
場所:
(1)水越公園
(2)山本町北第1公園
(3)久宝寺第2公園
(4)木の本公園
(5)安中第2公園
内容:公園間のウォーキングと健康遊具の使い方
定員:各20人(申込順)

申込み・問合せ:11月1日〜。電子申請・電話。健康まちづくり科学センター
【電話】994-0665【FAX】922-4965

▽糖尿病予防講演会[糖尿病を正しく知ろう]
日時:11月23日(祝)14時〜
場所:文化会館
内容:医師の講演や看護師・管理栄養士・薬剤師による健康相談、血糖測定など
定員:80人(申込順)
申込み:11月1日〜。電話・予約サイト。市立病院市民公開講座係
【電話】922-0881

問合せ:健康まちづくり科学センター
【電話】994-0665【FAX】922-4965

▽八尾スマートライフ塾(糖尿病予防教室)[生活改善方法を学ぼう]
日時:12月5日・12日・19日の木曜日9時45分〜(全3回)
場所:保健センター
内容:糖尿病や血糖の基礎知識など
対象:市内在住の40歳以上
定員:30人(申込順)

申込み・問合せ:11月1日〜。電子申請・電話。健康推進課
【電話】993-8600【FAX】996-1598

▽健康測定会[筋肉量・体脂肪量をはかろう]
日時:12月12日(木)10時〜13時
場所:社会福祉会館
内容:握力・InBody(体成分分析装置)測定
対象:市内在住の18歳以上
その他:当日直接会場まで

問合せ:健康まちづくり科学センター
【電話】994-0665【FAX】922-4965

**********
問合せ:健康まちづくり科学センター
【電話】994-0665【FAX】922-4965

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU