申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■北部総合福祉会館の催し
(学)(1)大正琴体験会
日時:令和6年1月9日(火)午前10時~11時30分
対象:市内在住の60歳以上で大正琴を演奏したことがない人(受講日現在)
定員:5人
(学)(2)絵画教室[障がい者(児)向け]
トートバッグをデザインしよう
日時:令和6年1月20日(土)午後1時30分~3時
対象:市内在住で障がい者手帳を持っている人(介助者可)
定員:10人(介助者は含まず)
費用:125円
(3)健康のつどい(流行り歌ビクス)
日時:令和6年1月30日(火)午後2時~3時30分
対象:市内在住の60歳以上(受講日現在)
内容:エアロビクス
定員:35人
申込:いずれも(オ)、(チ)(返信用63円はがき持参)、必要事項(ページ上参照)、(2)は障がい種別、介助者の有無を記入のうえ、12月21日(木)まで[必着]に、〒594-0005、幸二丁目5-16、北部総合福祉会館
※連名の申込は不可
※申込多数の場合は抽選
問合せ:北部総合福祉会館
【電話】45・5781
■救命講習会
開催日:令和6年1月20日(土)
対象:市内在住または在勤(学)の人で、
(1)救命入門コースは小学4年生以上
(2)実技救命講習・(3)普通救命講習IIIは中学生以上
時間:
(1)午前8時45分~9時45分
(2)午前10時~正午
(3)午後1時~4時
場所:和泉消防署
内容:
(1)応急手当の導入講習、AEDの使用方法を含めた成人に対する心肺蘇生法
(2)救命入門コース修了者またはeラーニング受講者を対象としたステップアップ講習で内容は普通救命講習Iに準ずる
※救命入門コースを修了後おおむね1年以内、eラーニングを受講後おおむね1か月以内に受講してください
(3)AEDの使用方法を含めた乳幼児に対する心肺蘇生法、大出血時の止血法等の応急手当
定員:各25人(先着順)
申込:詳しくは電話で確認のうえ、(チ)、随時
問合せ:和泉消防署救急係
【電話】41・5134
■医師によるもの忘れ相談会
医師によるもの忘れに関する個別相談です。
日時:12月28日(木)午後2時~
対象:認知症かどうか心配な人、認知症が疑われる人の家族
場所:医療法人貴生会在宅生活サポ―トセンター(箕形町)
定員:3人程度(先着順)
申込:(電)、12月5日(火)から
問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132
■認知症カフェ「ふらっとカフェ」
認知症の人と家族、医療や介護の専門職、地域の人など、誰もが気軽に参加できる「集いの場」です。
日時:12月27日(水)午後2時30分~3時30分
対象:認知症の人と家族、地域住民、医療介護専門職
場所:南部リージョンセンター
定員:20人(先着順)
申込:(電)、12月6日(水)から
問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132
■(学)みどりと親しむ教室フラワーアレンジメント教室
日時:令和6年1月16日(火)午前10時30分~
対象:市内在住または在勤(学)の人
場所:まなびのプラザ会議室
定員:12人(申込多数の場合は抽選)
費用:2,000円
申込:(オ)、教室名を明記し、必要事項(ページ上参照)を記入のうえ、12月19日(火)まで[必着]に、〒594-1152、まなび野2-4、まなびのプラザ緑化センター
※まなびのプラザ緑化センターホームページ(【HP】https://www.izumi-park.jp)からも申込可
問合せ:まなびのプラザ緑化センター
【電話】51・2340
■和泉・久保惣ミュージアムタウンアートコンクール
◇デジタルアート部門・生成AIアート部門
デジタル機器(パソコン、タブレット)または画像生成AIで制作した未発表のオリジナルデジタル作画作品(平面作品)を募集します。
応募資格:プロ・アマ・年齢不問
※未発表で自作のものに限ります。また、団体(代表者)での応募も可
費用:1点2,000円
申込:応募フォーム(二次元コード)、12月1日(金)午前9時~令和6年1月14日(日)午後11時
※テーマなど詳しくは、本紙18ページの二次元コードをご覧ください
問合せ:和泉・久保惣ミュージアムタウンコンソーシアム事務局(美術館内)
【電話】54・0001
<この記事についてアンケートにご協力ください。>