◇万博のこんなところにワクワク
[吉田さん]
万博は、最新の技術が集まり世界に発信する場だと思います。万博をきっかけに、現代技術について知識を深め、またそれを利用し持続可能な社会にどうつなげていくのか。一緒に未来をつくりましょう!
[馬さん]
コロナの影響もあって、国と国、人と人とがなかなか交流できませんでした。大阪・関西万博は、お互いの文化や考えていることを理解し合える、そして、そのことが一番大事なんだと感じられる場になります。絶対に行きたい!ぜひ、行って、見て、交流しましょう!
[小松原さん]
各国の文化はもちろん、多様な家族やカップルの形、障がいがあっても自分らしく生きる、ファッションでも個性を出すなど、人々が集まって万博の会場自体が小さな世界になると思います。ぜひ、世界を体感しましょう!
[下田さん]
「大阪・関西万博」がきっかけで、この座談会に参加し、知らなかったことをたくさん知ることができました。実際に万博会場に行き、様々な展示を見て回ったらどんな「新しく知ること」があるんだろうとワクワクしています。学校でもPR頑張ります!
[玉谷さん]
今自分が学んでいる分野以外の話を聞けてとても刺激を受けました。そういう色んな分野や考えに触れるきっかけとなる場所が大阪万博なんだなと。家族が70年万博の思い出を話していましたが、この座談会に参加したことでより身近に感じられます。70年万博と比べると楽しいですよ!
[内畑谷さん]
未来社会のデザインを共有する「万博」は、私たちのこれからにもつながっていくので、「関わる」ということがとても大切だと気づけました。「万博についてあまり興味が無くっても、まずは足を運んでみようよ!」そう発信していきたいですね。
[前田理事長]
皆さんほんとうにしっかりされていて、これからの日本は期待できるなと感心しました。皆さん大学に帰られたら、「みんなで万博一緒にいこな!」と広めていただけると嬉しいですね。
[稲嶺区長]
参加した皆さんからのメッセージにもあるように、人と人とが未来について語る場、発信する場、そして異文化を知る、そういう場が2025年の大阪には用意されています。ぜひ会場でいっしょに未来をつくりましょう。
●(公財)わかば財団
理事長 前田 葉子(まえだ ようこ)さん
「大切な若い葉を大きく育てたい」という思いのもと大学進学にかかる奨学金支援等を行う。また、地域の連合振興町会長等、地域活動にもご尽力。
●相愛大学 音楽学部
馬 溯鍇(ま すかい)さん
中国出身でサックスを専攻。日本に留学し今年で5年目。大学では、音楽の作り方や時代・作曲家などによって異なる演奏法を学んでいる。将来も音楽に携わる仕事をしていきたい。
●大手前大学 健康栄養学部
内畑谷 華乃(うちはたや かの)さん
管理栄養士の国家資格を取得するため勉強中。趣味は料理で、将来はどんな人にも楽しんでもらえるカフェのオーナー。
●大手前大学 国際看護学部
小松原 裕斗(こまつばら ひろと)さん
外国人が日本でスムーズに医療を受けることが出来ない現状を知り、なんとかできればと国際看護学部に進学。趣味は家事や人と話すこと。
●中央区長 稲嶺 一夫(いなみね かずお)
70年万博のときは小学4年生で、その感動は今も心に。リニアモーターカーを見るため上海・万博へも!ミャクミャクの法被を着て地域に出向き今度の万博を盛りあげ中!!
●大阪女学院大学
国際・英語学部
玉谷 彩(たまたに あや)さん
大学では、ビジネスと国際問題を学んでいる。趣味は漫画や本を読むこと。将来は、大学で学んだ英語を使って、日本の漫画の素晴らしさを海外に発信したい。
●大阪信愛学院大学
看護学部
下田 沙奈(しもだ さな)さん
小学生のときから看護師に憧れ、将来は人の心に寄り添える看護師になるのが夢。人として成長するためにボランティア活動にも参加。趣味はチャペルで歌うこと。
●大阪公立大学大学院
農学研究科
吉田 颯汰(よしだ そうた)さん
小さい頃から生き物や植物好き。大学では、環境を調節することで植物や生き物の応答がどう変化するのかについて学んでいる。将来は、アクアポニックスシステムの光環境が植物の窒素吸収に及ぼす影響の研究に取り組みたい。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>