イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。
■介護保険のお知らせ
◇介護保険料の決定通知書を送付します
市内在住の65歳以上(介護保険の第1号被保険者)で、年金から保険料を支払っている人に、介護保険料決定通知書を7月中に送付します。
また、4月に決定通知書を送付した人で、保険料段階の変更や納付方法の変更となる場合には、改めて介護保険料決定通知書を7月中に送付します。
◇介護保険負担割合証を送付します
要介護(支援)認定を受けている人及び総合事業の事業対象者の全員に、新しい「介護保険負担割合証」を7月中旬に送付します。
「介護保険負担割合証」には利用者負担割合(1割、2割または3割)を表示していますので、介護サービスを利用する場合は、被保険者証とともに事業者に提示してください。
有効期限:令和6年8月1日~令和7年7月31日
問合せ:保健福祉課 2階27番窓口
【電話】6694-9859【FAX】6694-9692
■7月は「食中毒予防月間」です
高温多湿な7~9月は細菌性食中毒が発生しやすくなります。食中毒というと飲食店での食事が原因と思われがちですが、家庭の食事でも発生しています。
次の6つのポイントに注意して食中毒を予防しましょう。
・肉、魚、野菜などの生鮮食品は新鮮なものを、加工食品は期限表示を確認して購入しましょう。
・冷蔵庫は詰めすぎに注意し、冷蔵は10℃以下、冷凍は-15℃以下で保管しましょう。 ※詰め過ぎない!
・生の肉、魚、卵を取り扱った後は、手や調理器具を洗浄消毒しましょう。
・調理は早く、加熱は十分(中心温度75℃で、1分間以上)にしましょう。 ※中心までよく焼く!
・調理が終わったら、できるだけ早く食べましょう。
・残った食品は素早く冷却し、冷蔵・冷凍保存を、また、再加熱は十分にしましょう。
また、鶏刺身、鶏たたきなどの加熱不十分な鶏肉料理による食中毒が多発しています。鶏肉、牛肉、豚肉などの肉類は中心部まで十分に加熱して食べましょう。
問合せ:保健福祉課 1階19番窓口
【電話】6694-9973【FAX】6694-6125
<この記事についてアンケートにご協力ください。>