文字サイズ
自治体の皆さまへ

手続き

2/13

大阪府大阪市東淀川区 クリエイティブ・コモンズ

■介護保険負担限度額認定証などの更新申請は6月28日(金)までです!
現在ご使用中の認定証の有効期限は7月31日(水)です。下表を参照のうえ、6月28日(金)までに更新申請を行ってください。

●負担限度額認定
▽判定要件
世帯全員が非課税であること(別世帯配偶者も含む)
預貯金などの残額が一定額以下であること(収入によって変動するため、詳細はお問い合わせください)

▽申請に必要なもの
更新申請書(収入等申告書)、同意書
・預貯金(※)通帳の写し(銀行名、支店名、口座番号、現在の残高がわかる箇所)
※普通、定額預金など、複数口座をお持ちの方はすべて必要です
・有価証券、投資信託などの現在の評価額がわかるもの
非課税年金(遺族・障がい年金など)を受給されている方は、年金振込通知書など年金収入額と基礎年金番号が確認できるもの
負債がある方は借用証書など、負債残高がわかるもの

問合せ:介護保険2階29番
【電話】06-4809-9859

■後期高齢者医療保険料決定通知書の点字文書について
視覚障がいのある被保険者の方(希望者)に、後期高齢者医療保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額などの主な内容を点字文書にして同封します。ご希望の方は電話または窓口でお申し込みください。

申込時にお聞きする事項:住所・氏名・生年月日
一度お申し込みいただければ、毎年のお申し込みは不要です。なお、転居などにより居住区の変更があった場合は、再度お申し込みいただく必要があります。

問合せ:保険年金1階6番
【電話】06-4809-9956

■令和6年度の国民健康保険料について
●保険料の決定
令和6年度(令和6年4月から令和7年3月)国民健康保険料の決定通知書を、6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はお問い合わせください。
前年中所得が一定基準以下の世帯や、災害、退職や廃業などによる所得の減少などで保険料を納めるのにお困りの方は、保険料の軽減・減免ができる場合があります。詳しくは担当へお問い合わせください。
令和6年度の国民健康保険料は次の表により計算した金額が年間保険料となります。

●令和6年度国民健康保険料(年額)
▽医療分保険料
平等割保険料(世帯あたり):34,803円
均等割保険料(被保険者あたり):被保険者数×35,040円
所得割保険料(※2):算定基礎所得金額(※3)×9.56%
最高限度額:65万円

▽後期高齢者支援金分保険料
平等割保険料(世帯あたり):11,091円
均等割保険料(被保険者あたり):被保険者数×11,167円
所得割保険料(※2):算定基礎所得金額(※3)×3.12%
最高限度額:22万円

▽介護分保険料(※1)
均等割保険料(被保険者あたり):介護保険第2号被保険者数×19,389円
所得割保険料(※2):算定基礎所得金額(※3)×2.64%
最高限度額:17万円

※1 介護分保険料は、被保険者の中に40歳~64歳の方(介護保険第2号被保険者)がおられる世帯にのみかかります。介護分保険料の平等割保険料はかかりません。
※2 世帯の所得割保険料は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割の合計額となります。
※3 算定基礎所得は、前年中総所得金額等-43万円となります。

なお、被保険者間の負担の公平性の観点から、令和6年度より「府内統一保険料率」としており、大阪府内の市町村にお住まいで「同じ所得、同じ世帯構成」であれば「同じ保険料額」となっています。

問合せ:保険年金1階6番
【電話】06-4809-9956

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU