文字サイズ
自治体の皆さまへ

特殊号 産官学+地域連携でこどもを育てるまちへ一緒に取り組みませんか?

30/39

大阪府大阪市港区 クリエイティブ・コモンズ

●OSAKAみなと未来教育ネットワークに参加いただける企業・団体等を募集しています!
港区役所では、港区の小・中学校の活動や学びを支援するため、令和5年5月に「OSAKAみなと未来教育ネットワーク」を設立し、産官学+地域連携の仕組みづくりを進めています。ご登録いただいた多種多様な企業・団体の方々に、出前授業や職場体験などを通じて、こどもたちのキャリア教育や体験活動の充実を支えていただいています。

○港区内小中学校→ニーズの伝達→官 港区役所(協働まちづくり推進課)
官 港区役所(協働まちづくり推進課)→リストの提供→港区内小中学校
産 学 地域 企業・学校法人・NPO団体・専門家・地域団体など→登録→官 港区役所(協働まちづくり推進課)
官 港区役所(協働まちづくり推進課)→ヒアリング調整・広報 →産 学 地域 企業・学校法人・NPO団体・専門家・地域団体など
港区内小中学校→依頼→産 学 地域 企業・学校法人・NPO団体・専門家・地域団体など
産 学 地域 企業・学校法人・NPO団体・専門家・地域団体など→出前授業等の提供→港区内小中学校

●「OSAKAみなと未来教育ネットワーク」登録~実施の流れ
1 ネットワークへの登録申込書を港区役所に提出いただきます。
2 学校のニーズやご提供可能な内容を聞き取り、メニュー化します。
※初めての学校への支援でも、区役所が連携して支援メニューの開発連携を行います
3 港区内の公立小中学校にメニューを示し、依頼があった学校とおつなぎします。
4 直接、学校と打ち合わせをしていただき授業等の提供を行っていただきます。
5 実施結果は区役所のホームページやX(旧Twitter)等で広報いたします。

●これまでにご協力いただいた事例(出前授業)
・出前授業~海とヒトの健康について~(ラジオ大阪 株式会社アルボースとの共同実施)
SDGsの一環として、「ヒトの健康」(食中毒と手洗いについて)と「海の健康」(マイクロプラスチックが海に与える影響と企業の取組み)についてクイズを交えて学びました。

・出張ダンス教室(テーマパークダンサーズスタジオ)
アニメのキャラクターに扮したアクター(講師)によるミニショーを観劇し、ダンスの基礎を指導してもらいました。

・漫才ワークショップ(吉本興業株式会社)
港区住みます芸人のガチャガチャさん、構成作家の大工富明(だいくとみあき)さんが講師となり、ワークショップにて特訓した漫才を同級生の前で披露しました。

●学校支援ボランティアとして活動いただける、保護者や地域の方を募集しています!
「学校支援ボランティア」ってどんな活動?
事例1 図書館ボランティア
学校図書館の開館や読み聞かせの実施等で読書活動を推進
図書室の環境整備や図書館の開館時間の見守りなど、児童生徒の本の世界を広げるお手伝いをお願いします!

事例2 児童生徒の学習支援
放課後の学習や不登校児童・生徒の学習サポート
障がいのある児童生徒や学習に遅れがある、また教室に入りづらい不登校等の児童生徒の学びに寄り添ってください!

事例3 多様な学校生活支援
日本語指導が必要な児童・生徒の支援や教員のサポート
増加している帰国・来日等の児童生徒への学校生活支援や、教材の印刷など多忙な教員の業務をサポートしてください!

今後、大阪・関西万博の開催を迎えるベイエリアである「未来と世界にひらくまち・港区」で学ぶこどもたちの育成や多忙な学校現場の支援のため、区内外の応援をいただきますようお願いします。まずは、お気軽にお問い合わせください。

問合せ:協働まちづくり推進課 教育・人権啓発グループ
【電話】6576-9975【FAX】6572-9512【メール】minato-edu@city.osaka.lg.jp(港区学校教育専用アドレス)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU