文字サイズ
自治体の皆さまへ

Topics 市からのお知らせ(1)

8/31

大阪府守口市

■勇気を出して連絡を! 児童虐待防止推進月間
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
通告は義務、秘密は守ります。児童虐待の早期発見には、地域の皆さんからの通告がとても重要で、すべての国民に対し速やかに通告することが、法律によって義務付けられています。通告は匿名で行うことも可能で、通告者や内容に関する秘密は守られます。
通告は子どもを虐待から守るだけでなく、子育てに悩みや負担を抱える養育者を助けることにもなります。
虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、自身が出産や子育てに悩んだときは、連絡してください。

虐待は親などが子どもに対して次の行為をすることです。
◇身体的虐待
殴(なぐ)る、蹴(け)る、叩(たた)く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺(おぼ)れさせる、しつけによる体罰など

◇性的虐待
子どもへの性的な行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィーの被写体にするなど

◇ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど

◇心理的虐待
言葉による脅(おど)し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス=DV)など

問合せ:
こども家庭センター(家庭児童相談)【電話】06-6992-1655
府中央子ども家庭センター【電話】072-828-0161
児童相談所虐待対応ダイヤル 24時間対応【電話】189(いちはやく)通話料無料

■通所型サービスC(短期集中型)で元気アップ 高齢者の皆さん!年だから仕方がないと思っていませんか?
通所型サービスC(短期集中型)とは、筋力低下などにより日常生活が大変になった高齢者を対象に、元気を取り戻すため、リハビリ専門職などがサポートをしながら一人ひとりにあった運動プログラムが受けられるサービスです。栄養のとり方や口腔ケアを学ぶことができます。
◇通所型サービスCを利用できる人
(1)要支援1・2に認定された人
(2)要介護認定を受けていない人で「基本チェックリスト」により事業対象者に該当した人
利用回数:12回
※プログラムは週1回 約2時間
※悩みが改善しない場合は最大24回まで延長する場合あり
費用:プログラム1回につき300円
※延長した場合は13回目から1回500円

◇通所型サービスCの利用を希望する人はお近くの地域包括支援センターへ

・通所型サービスCを卒業した皆さんの声
守口市 Gさん(80歳)
「通所Cに行って足があがるようになった。行かんかったら足あがらんかったと思う。家のお風呂深いから…。友達もいてるので体操に続けてきている。週2回今後も頑張ります」

問合せ:高齢介護課
【電話】06-6992-1613

■いざというときのために同意者名簿に登録を 避難行動要支援者名簿
市では、災害発生時に自力避難が困難で支援が必要と予想される人を対象に、避難行動要支援者名簿を作成・更新しています。
支援が必要な人のうち、情報の提供に同意してもらえる人の名簿情報(同意者名簿)を避難支援者に提供し、災害時だけではなく、日ごろからの地域での見守りと災害発生時に支援が得られやすい仕組みを作ります。
◇避難行動要支援者とは
在宅で生活している人で、第三者の支援が必要と予想される人です。市では、地域防災計画において、次の人を避難行動要支援者名簿への登録対象者としています。
(ア)要介護認定3~5を受けている人
(イ)身体障がい者手帳1・2級(総合等級)の所持者
(ウ)療育手帳Aの所持者
(エ)精神障がい者保健福祉手帳1級の所持者
(オ)障害者総合支援法による障害福祉サービスなどを受けている難病者
(カ)(ア)~(オ)以外で、市長が支援の必要性を認めた人

◇避難支援者とは
要支援者を日ごろから見守り、災害が発生しそうな場合や発生時に、災害に関する情報伝達、避難を支援してもらう人ですが、確実な支援や救出を確約するものではありません。

◇「同意者名簿」の提供先(避難支援者)
・民生委員・児童委員
・社会福祉協議会
・消防機関(消防本部・消防団)
・警察
・自主防災組織

◇「同意者名簿」の登録方法
新たに上の(ア)~(オ)に該当する人には、市から「登録希望調査票」を送付しています。必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返信してください。
その他、上の該当者以外でも、在宅で生活している人で自力避難が困難で、支援が必要であれば、名簿登録が可能です。詳しくは問い合わせください。

◇「同意者名簿」で提供する情報
氏名、生年月日、性別、住所または居所、電話番号、避難支援などを必要とする事由などの個人情報を、避難支援者に事前提供します。

◇その他
・大規模災害が発生した場合は、避難支援者も被災者となる可能性があります。あくまでも、そのときに「できる範囲内での支援」となりますので、ご理解ください。
・「同意者名簿」の作成・登録および情報提供にあたり、平常時の見守り活動および避難支援以外の目的に利用することはありません。

問合せ:地域福祉課
【電話】06-6992-1570

■市文化協会主催 第13回 令和6年度文化講座
2回ある講座は、1回のみの受講も可能です。
受講費は原則無料ですが、材料費は自己負担です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU