梅雨期や台風期を迎え、大雨への警戒が必要な季節になりました。大雨が降ると道路の冠水や土砂崩れなどが発生するおそれがあります。早めに気象情報を収集し、避難しましょう。避難情報は、防災行政無線や緊急速報メール、市ウェブサイト、広報車、おおさか防災情報メールなどでお知らせします。避難情報が発令されたときは、慌てずに落ち着いて行動しましょう。
避難所へ避難する際は、水や食料、防寒具、処方薬、モバイルバッテリー、貴重品などの一般的な災害用備蓄品を可能な限り持参してください。
◇警戒レベル5(災害発生または切迫)
とるべき行動:命の危険があるため、直ちに安全確保を行う
避難情報など:緊急安全確保(市が発令)
※警戒レベル4までに必ず避難!
◇警戒レベル4(災害のおそれ高い)
とるべき行動:速やかに危険な場所から避難する。避難場所への立退き避難がかえって命に危険をおよぼしかねないと自ら判断する場合は、近隣の安全な場所や自宅内のより安全な場所へ避難する
避難情報など:避難指示(市が発令)
◇警戒レベル3(災害のおそれあり)
とるべき行動:避難に時間のかかる方(高齢者、障害者、乳幼児など)とその支援者は危険な場所から避難する。その他の方も必要に応じ自発的に避難する
避難情報など:高齢者等避難(市が発令)
◇警戒レベル2(気象状況悪化)
とるべき行動:ハザードマップなどにより災害リスク、避難場所や避難経路、避難のタイミングなどの再確認、避難情報の把握手段の再確認・注意など、避難に備え自らの避難行動を確認する
避難情報など:大雨・洪水注意報など(気象庁が発表)
◇警戒レベル1(今後気象状況悪化のおそれ)
とるべき行動:防災気象情報などの最新情報に注意するなど、災害への心構えを高める
避難情報など:早期注意情報(気象庁が発表)
■分散避難の検討を
自宅で安全が確保できる場合は、必ずしも避難所に行く必要はありません。ハザードマップで居住地が災害リスクのある地域かどうかを確認し、上層階へ移動することで安全が確保できる場合は自宅の2階などへ避難してください。また、可能な場合は、安全な親戚・知人宅への避難も検討してください。ただし、これらの場所への避難が難しい場合は、ためらわずに避難所へ避難してください。
在宅避難時は健康管理に気をつけ、普段から水や食料、生活必需品、常備薬などを備蓄しておきましょう。
問合せ先:危機管理室
【電話】06-4309-3130【FAX】06-4309-3858
<この記事についてアンケートにご協力ください。>