■枚方宿鍵屋資料館
□夏の星空ランタン
部屋に星座を映し出すランタンを親子で作ります。講師は科学コミュニケーターの本田隆行さん。
日時など:8月22日(木)午前10時・午後2時。所要時間約60分。はさみ・持ち帰り用の袋持参。参加費1組各1000円(子ども1人追加ごとに800円増)。
申込:8月1日午前9時~3日に同館ホームページからのフォームで同館へ。抽選で各15組程度。定員に満たない場合は8月18日まで随時受け付け。詳細は同館ホームページ参照。
□企画展 引札にみる文明開化
明治から大正期に商店から得意先へ年末年始の挨拶とともに配られた広告・正月用引札のうち鉄道や郵便制度など明治の文明開化を象徴した絵柄に注目して解説。
期間など:7月26日(金)~9月18日(水)午前9時30分~午後5時(火曜休館、入館は4時30分まで)。入館料200円、中学生以下無料。直接会場へ。
□みんなでつくろう!おばけ折り紙教室
折り紙で数種類のおばけのモチーフを工作します。おばけの話も。講師は三木賢司さん。
日時など:8月25日(日)午前10時30分~午後0時30分。小学生以下は保護者同伴。参加費400円、小学生以下200円(付き添いの保護者入館料200円)。
申込:8月2日午前9時から電話で同館へ。先着20人。
□鍵屋にすみついたおばけをさがせ!
ひらかた市民菊人形の会が制作した河童や小豆洗いなど水にまつわる妖怪やおばけの人形を同館内で探し出し、ワークシートに答えて参加賞をゲット。
期間など:8月17日(土)~9月9日(月)。入館料200円、中学生以下無料。なくなり次第終了。直接会場へ。
□関連講座 江戸時代の水怪水にまつわる妖怪文化
江戸時代の怪談の中に登場する河童など水に関する妖怪・水怪について大坂の話題にも触れながら解説。講師は京都先端科学大学准教授の木場貴俊さん。
日時など:8月25日(日)午後2時~3時30分。参加費500円(入館料含む)。
申込:8月4日午前9時から電話で同館へ。先着70人。
□くずし字にしたしむ渚院に関する史料を読む
くずし字の辞書の使い方を学び、「参考標注 土佐日記読本」をテキストに渚院に関連する箇所を講読。
日時など:9月5日~26日の毎週木曜午後2時~3時30分。全4回。参加費1600円。筆記用具持参。
申込:8月3日午前9時から電話で同館へ。先着14人。
問合せ:枚方宿鍵屋資料館
【電話・FAX】843・5128
■南部生涯学習市民センター
□抹茶茶碗を作ろう
抹茶茶碗の作陶と施釉。最終日に仕上がった茶碗でお茶会も。
日時など:
作陶…9月7日(土)・14日(土)(1)午前9時40分~正午(2)午後1時30分~4時
施釉・お茶会…10月19日(土)・11月2日(土)(1)午前10時(2)11時
各全4回。対象は15歳以上。参加費1800円。タオル持参。汚れてもよい服・エプロン着用。
申込:8月18日午前10時から同センターへ。10時30分から電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名、(1)または(2)を明記)可。先着各10人。
□太極剣講習会
脚・腰・肩などの筋力アップ。32式太極剣の習得。剣の貸し出しあり。
日時など:9月4日・18日・10月2日・16日・30日・11月6日・20日・12月4日のいずれも水曜午前10時~11時30分、同センター(株)さくらイベントホール。全8回。対象は簡化24式太極拳の経験者。参加費3500円。動きやすい服・運動靴・飲み物・タオル持参。
申込:往復はがきに住所・氏名・電話番号、講座名、簡化24式太極拳経験の有無を書いて同センターへ(1申し込み1人)。返信用はがきを持参可。8月15日必着。抽選で12人。
□サンサン人形劇場
人形劇団いれぶん「ひとりぼっちのおおかみと7ひきのこやぎ」「ワンダーランドシアター『スイミー』」。
日時など:8月25日(日)午後1時30分~2時30分、同センター(株)さくらイベントホール。無料。
申込:8月1日午前10時から同センターへ。10時30分から電話・ファクス(氏名・電話番号、参加人数、イベント名を明記)可。先着80人。
問合せ:南部生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3143【FAX】860・0501
〒573-0084香里ケ丘1-1-2
<この記事についてアンケートにご協力ください。>