文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集〕まだまにあう夏休みの自由研究~自由研究に手をつけていない小学生必読!~(1)

1/49

大阪府柏原市

■夏 自由研究のすすめ
小学校で17年間教壇に立ち、現在は教育委員会指導主事の“自由研究好き教師”川畑雄先生に聞きました!

Q1 自由研究って何ですか?
A 身の回りの気になる“?”を、学校などで学んできた知識や方法を使いながら、自分で解き明かしていくのが「自由研究」です。

Q2 まず、何から始めればいいんですか?
A「研究テーマ」を決めましょう。身の回りで見つけた“?”や、「ちょっと気になる」という好奇心が、研究のスタートになります。意外と身近なちょっとしたことが、おもしろい研究につながることも!

Q3 どんなテーマがあるの?
A おもしろ研究テーマの例
・メタボ防止!太る食べ物はどれ?
・油性ペンの跡をのこさず消す方法
・迷信の信用度は!?
・野菜の断面を調べてみ隊
・特大シャボン玉作りに挑む!
・夏の靴が臭いわけとにおい撃退法!
・食べた種からはじまるスイカ観察日記
・我が家のピタゴラ装置大作戦 など

Q4 自由研究のコツを教えて!
A 次のように研究内容をまとめてみよう。
(1)研究テーマ…ネーミングも工夫して!
(2)動機…研究の「きっかけ」は?
(3)予想…きっと結果はこうなる!
(4)必要な物…研究に使う材料・道具など
(5)方法…研究の進め方はこうだ!
(6)結果…「こうなった」「こうだった」という事実
(7)考察…結果(事実)から考えたことやわかったこと
(8)感想…研究して、どうだった?
※必ず(1)~(8)をしなければならないわけではありません。

Q5 子どもたちとおうちの方に向けて一言!
A 自由研究で一番大切なのは、自分で考えることです。おうちの方には、「先回りしないこと」と「認めてあげること」をお願いしたいですね。お子さんが設定した課題をどう解決し、どんな結論にたどり着くのかを温かく見守りながら、時に「いいね!」と声をかけ応援する。反対に「そんなんあたりまえやん」は厳禁です。
最後に、インターネットで検索すると大抵のことは書いてありますが、パソコン上で全て解決するのではなく、その情報をうまく活用しながら、自分の五感を使って考え、検証することを大切にしてくださいね。

■近 自由研究で近所のものに目を向けて
近所にある柏原市ならではのもので、楽しく取り組めそうなテーマをご紹介します。
◆カラフルマンホールのふたを調べよう!
さまざまなご当地マンホールのふたを撮影したり、大きさ・形・模様などの違いを調べたりしてみましょう。地図に気づいた特徴をまとめて記入すれば、世界に1つのマンホールマップの完成です。

◇柏原市に設置されているオリジナルマンホールふた
[MS-09ドムと旧大阪鉄道亀瀬隧道]
・国分西商店会付近
[RX-78-2ガンダムと柏原ぶどう]
・オガタ通り商店街付近
(C)創通・サンライズ
『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するキャラクターやモビルスーツがデザインされたマンホールふた

[ミャクミャク]
・近鉄河内国分駅西側ロータリー
・JR柏原駅西側交差点
大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされたマンホールふた

[シャインマスカット]
・市役所駐車場北側
[デラウエア]
・市役所駐車場南側
・原川沿い
・長瀬川沿い
特産の柏原ぶどうがデザインされたマンホールふた

ガンダムマンホールのマンホールカード配布については本紙9ページに掲載。

※マンホールのふたをご覧になるときは、くれぐれも安全に注意して、近隣の方へご迷惑とならないようにご協力をお願いします。

■大古墳に大興奮!わたしのまちの「大古墳」を調べよう!
実は本市は、全国の市町村でも有数の古墳数を誇る「古墳のまち」。約1,500基の中で、全長100m以上ある3つの大古墳を調べて、レポートにしてみませんか。また、これらの古墳から見つかった埴輪(はにわ)などは、歴史資料館に展示されています。あわせて見学してみましょう。
◇柏原市にある3つの大古墳
(1)松岳山(まつおかやま)古墳(見学可能)
(長さ)130m(形)前方後円墳
(時代)4世紀前半ごろ
(所)国分市場1-6-21国分神社内
※見学するときは、国分神社社務所で了解を得てから入りましょう。

(2)玉手山7号墳(見学可能)
(長さ)約110m
(形)前方後円墳
(時代)4世紀前半~中ごろ
(所)玉手町7-1 市立玉手山公園の東入口すぐ

(3)玉手山1号墳
(長さ)約110m
(形)前方後円墳
(時代)4世紀前半ごろ
※この古墳は自由に見学できないので、周囲から観察しましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU