■マイナンバーカードでコンビニ交付のご利用を
マイナンバーカード(個人番号カード)があれば、全国のコンビニエンスストアで次の証明書の発行が可能です。
取得できる証明書:住民票の写し(本人・同一世帯の人)、印鑑登録証明書(本人のみ)、住民票記載事項証明書(本人・同一世帯の人)、市・府民税所得(課税)証明書(本人のみ)
利用できる店舗:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど(マルチコピー機が設置されている店舗)
手数料:1通300円
時間:午前6時30分~午後11時(店舗営業時間のみ)
○利用上の注意
・市役所窓口で取得できる証明書とは用紙が異なります。(A4サイズの普通紙)
・発行される証明書には高度な偽造・改ざん防止技術が施されるため、出力されるまで時間がかかります。失敗や故障ではありませんので、その場を離れないでください。
・証明書が複数枚となった場合、市役所窓口のようにホッチキス留めができません。また、2枚目以降の取り忘れにご注意ください。
・取得した証明書の交換や返金、差し替えはできません。
・暗証番号を3回間違うと利用できなくなり、市役所窓口での再設定が必要となります。
○有効期限にご注意を
カードには有効期限があり、再交付には申請が必要です。
(1)申請時点で未成年の場合
カードの有効期限は申請日から5回目の誕生日です。有効期限切れとなる人には、地方公共団体情報システム機構から再交付申請の案内が送付されますので、案内に沿って申請してください(無料)。
(2)申請時点で成人の場合
カードの有効期限は申請日から10回目の誕生日ですが、コンビニ交付やe‐Tax(国税電子申告・納税システム)などで使う電子証明書の有効期限は5回目の誕生日です。有効期限切れとなる人には、同機構から電子証明書更新の案内が送付されますので、市役所にカードを持参し申請してください(パスワードの入力が必要)。
○日曜臨時窓口のご利用を
カードは原則、本人の受け取りが必要です。交付通知書(はがき)が届いている人で平日の受け取りが困難な場合はぜひご利用ください。
日時:12月3日(日)午前9時~正午
※平日夜間交付も実施しています。日程や受け取りに必要な書類などは市ホームページでご確認ください。
問合せ:市民窓口課
■道路の凍結時は凍結防止剤をご利用ください
○凍結防止剤(塩化カルシウム)の配備
市では、橋りょうや日中でも日陰となるカーブなど、路面凍結しやすい箇所や凍結すると危険な箇所に、袋入りの凍結防止剤(塩化カルシウム)を配備しています。周辺住民のみなさんで必要に応じてお使いください。
○凍結防止剤使用の際の注意点
・散布作業時には手袋などを着用
・できるだけ均一に散布し、まきすぎに注意(1平方メートルあたり、ひとにぎり程度が目安。大量に散布すると溶け残りが発生し、車両がスリップする原因になります)
・凍結の恐れが無い時は散布しない(乾燥している路面に散布しても効果はありません)
○積雪時の外出は気を付けて
積雪時は、道路の通行止めや車両の立ち往生、公共交通機関の遅延や運休が発生することがありますので、不要不急の外出は控えましょう。
車で外出する場合は、気象・道路情報を確認のうえ、冬用タイヤやタイヤチェーンを装着するなど、必要な対策を取りましょう。
徒歩で外出する場合は、滑りにくい靴を履き、小さな歩幅で靴の裏全体を路面につけて歩くなど、足元に十分注意しましょう。
問合せ:道路課
■水道管などの凍結防止を
寒くなるこれからの時期、気温が氷点下になると、屋外の水道管や蛇口、マンションの受水施設などで水が凍結したり、管が破裂することがあります。これらを防ぐため、早めに防寒対策をしてください。
○防寒対策方法
屋外の水道管や蛇口には保温材(ホームセンターなどで市販のもの、または毛布や布でも可)を巻き、ぬれないようにビニールテープやビニール袋などをかぶせる。
○凍結して水が出ない時
凍結した部分にタオルをかぶせて、ぬるま湯をゆっくりとかける。破損する恐れがあるので熱湯は絶対にかけない。
※凍結して破損した時は、止水栓を閉めて水を止め、水道料金センター(市役所内【電話】53-6621)に連絡してください。
問合せ:水道課
■犬の飼い方教室
犬の飼い方の正しい知識を学びます。しつけ方の実技講習も行います。
対象:飼犬登録・狂犬病予防注射接種・伝染病混合ワクチン・ノミ・ダニの駆虫をしている犬を飼養する人、犬を飼養する予定の人
日時:
・2月24日(土)午後1時30分~4時30分…講義
・25日(日)午前10時~午後4時30分…実技講習(飼犬同伴参加)
場所:府動物愛護管理センター(羽曳野市)
申込み:1月22日までに電話か本紙QRから
問合せ:大阪府動物愛護管理センター
【電話】072-958-8212
<この記事についてアンケートにご協力ください。>