文字サイズ
自治体の皆さまへ

日本遺産 金剛寺・観心寺 文化財特別公開

37/48

大阪府河内長野市

■天野山金剛寺
公開内容(1):国宝 金堂三尊像
日時:4月17日(水)・18日(木) 午前9時~午後4時30分
特別拝観料:1000円

公開内容(2):国宝 日月四季山水図屏風(じつげつしきさんすいずびょうぶ)
日時:5月3日(祝)~5日(祝) 午前9時~午後4時30分
特別拝観料:1000円

※当日直接会場へ。

○正御影供大法要に向けた大掃除会
金剛寺では、日本遺産の構成文化財である正御影供(しょうみえく)に向けてお堂や客殿の清掃を行います。参加者には蕎麦の振る舞いもあります。
日時:4月15日(月)午前10時~11時30分
・受付は午前10時~
・蕎麦の振る舞いは午前11時~
受付場所:講堂
持ち物:雑巾1枚
※当日直接会場へ。

○正御影供大法要
弘法大師の命日である4月21日(旧暦3月21日)に行われます。その中で行われる百味飲食(ひゃくみおんじき)という行事は、地域の人々が手作りした様々な供物を弘法大師の御影にお供えします。
日時:4月21日(日)正午~
・餅まきは午後4時~
※当日直接会場へ。

場所:天野町996(河内長野駅より南海バス「天野山」下車すぐ)

問合せ:天野山金剛寺
【電話】52-2046

■観心寺
公開内容:
・国宝 木造如意輪観音坐像(もくぞうにょいりんかんのんざぞう)(秘仏)
・重要文化財 白鳳期の金銅仏二体・木彫愛染明王坐像(もくちょうあいぜんみょうおうざぞう)・絹本著色大随求菩薩画像(けんぽんちゃくしょくだいずいぐぼさつがぞう)・中尊寺経
日時:4月17日(水)・18日(木) 午前10時~午後4時
※通常の拝観時間は午前9時~午後5時。
特別拝観料:大人1000円、高校・大学生500円。通常拝観料は大人300円
場所:寺元475(河内長野駅より南海バス「観心寺」下車すぐ)
※当日直接会場へ。

問合せ:観心寺
【電話】62-2134

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU