文字サイズ
自治体の皆さまへ

町の情報 -税、環境・衛生-

25/32

大阪府河南町

■税
◆固定資産課税台帳の閲覧と縦覧帳簿の縦覧
《課税台帳の閲覧》
所有者本人の課税内容を確認するため、評価額、課税標準額などを閲覧することができます。
閲覧できる人:納税義務者、納税義務者と同居の親族または納税義務者から委任された代理人、納税管理人、相続人、借地・借家人など
閲覧期間:4月1日(月)以降の午前9時~午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)

《縦覧帳簿の縦覧》
自己の固定資産税の評価額が適正であるかどうかを判断するために、縦覧により類似する固定資産の評価額と比較することができます。
縦覧できる人:
・土地価格等縦覧帳簿:町内に土地を所有する納税義務者
・家屋価格等縦覧帳簿:町内に家屋を所有する納税義務者
※上記以外で、納税義務者の同居の親族または納税義務者から委任された代理人、納税管理人、相続人は縦覧できます。
縦覧期間:4月1日(月)~5月31日(金)の午前9時~午後5時30分(土・日曜日、祝日を除く)
※閲覧、縦覧とも本人確認できるもの(運転免許証など)を持参してください。

問い合わせ:税務課固定資産税係

◆町民税・府民税(普通徴収)もQRコードで納付できます
令和6年4月より固定資産税、軽自動車税に加え、町民税・府民税(普通徴収)の納付書にも地方税統一QRコードが印字されます。
QRコードが印字された納付書は、地方税お支払サイトからクレジットカードやスマートフォン決済アプリで納付ができます。
利用可能なキャッシュレス決済は地方税お支払いサイトを確認してください。
納付できる税金の種類:
・固定資産税
・軽自動車税
・町民税・府民税(普通徴収)
※納付期限が過ぎたものや、納付書にQRコードがないものは対象の税目でも取扱いできません。

問い合わせ:税務課

■環境・衛生
◆人と猫との共生を考えるまち~ねこの飼い方~
飼い主として:
・周辺環境に応じた適切な飼い方で、近隣に迷惑(におい、鳴き声など)を及ぼさない。
・健康と安全のために屋内で飼う。
※屋内飼育が困難な場合は不妊去勢などで繁殖制限し、近隣に迷惑(ふん尿放置など)をかけない。
・飼い主が誰かわかるように名札などをつけ住所氏名を記載する。
疾病の予防:人と動物の共通感染症などの正しい知識をもち、感染症防止に努めてください。

問い合わせ:住民生活課衛生係

◆愛犬に狂犬病予防注射を!
狂犬病の集合予防注射は廃止しました。個別に狂犬病予防注射を受けさせてください。

《個別注射》
狂犬病予防注射をかかりつけの動物病院などで受けさせてください。注射後は獣医師の発行する「狂犬病予防注射済証」を持って、住民生活課衛生係で「注射済票」の交付を受けてください(注射済票交付手数料550円)。
※町が送付する愛犬情報が記載された用紙を動物病院と町にそれぞれ持参してください。
※注射費用は動物病院などに問い合わせてください。

《注射済票の交付を受けられる動物病院》
下記の動物病院で狂犬病予防注射を受けさせた場合、「注射済票」の交付手続きが可能となり、役場での手続きは不要となります。

〇パル動物病院一須賀763-6
・狂犬病予防注射費用2,750円
・注射済票交付手数料550円
【電話】93-6632
※必ず事前に予約をお願いします。

《新しく犬を飼いはじめたとき》
犬の登録は、随時窓口で受け付けています(登録手数料3,000円)。
※飼い犬が死亡したり、登録事項に変更があった場合は、届け出てください。
※死亡の届け出は電話または、次のQRコードからも手続きができます。
※QRコードは広報紙P25をご覧ください。

問い合わせ:住民生活課衛生係

◆届きましたか?ごみ処理券(無料シール)
4月から使用するごみ処理券(無料シール)が「まだ届いていない」「シールの枚数が異なる(同封のチラシを参照)」という場合は、窓口へ連絡してください。
有効期限:令和8年3月31日(2年間)
※期限切れのものは使用できません。
※町在住で住民登録をしていない世帯には、シールは届きません。町在住を証明するもの(水道料金の領収書など、住所と名前が書かれているもの)を持って、窓口で申請手続をしてください。
※学生マンション在住の人は、管理人(管理会社)に問い合わせてください。
ごみシールの追加:3歳未満の乳幼児または寝たきりの高齢者など日常的におむつを必要とする人は、窓口への申請後にシールの追加があります(年度ごとに申請が必要)。

問い合わせ:住民生活課衛生係

◆ペットボトルの水平リサイクルに協力してください
令和6年2月1日、富田林市・大阪狭山市・太子町・河南町・千早赤阪村は大栄環境株式会社・豊田通商株式会社・サントリーグループとのペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する連携協定を締結しました。
これまで回収したペットボトルの一部は再生後焼却される製品へとリサイクルされていましたが、使用済みペットボトルから、新たなペットボトルを生みだす水平リサイクルを実現することにより、持続可能な循環型かつ脱炭素社会の実現を目的としています。

◇ペットボトルの分別に協力を
ペットボトルの再生のため、ペットボトルの分別をお願いします。
1.ラベルをはがす
2.キャップをはずす
3.ボトルをすすぐ
4.ボトルをつぶす

町で回収したペットボトルは半永久的にリサイクルが可能となります。
引き続きペットボトルの適正な排出に協力をお願いします。

問い合わせ:住民生活課衛生係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU