これから雨の多い季節を迎えます。集中豪雨など大雨による河川氾濫、洪水などの水害が発生しやすい時期です。
市では、災害発生の危険が高まった場合、避難情報などを発信し、ご自身や家族の身を守るための行動を呼びかけます。
「百年に一度の災害は明日かもしれない」という気持ちで、確実に避難行動が取れるよう備えましょう。
■危険な場所の確認を
・確実な避難行動のためにも、まず、自宅や普段生活する場所に、どのような災害の危険があるのかを確認しましょう。
・貝塚市のホームページでは、土砂災害・洪水ハザードマップを掲載しています。津田川・近木川・見出川に関する大雨による洪水リスクや、大阪府が指定している土砂災害警戒区域・特別警戒区域などを示した土砂災害・洪水ハザードマップを掲載しています。
◎ハザードマップ
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください。
■大雨や台風が近づいたら気象情報、河川の情報に注意
水害の発生前に避難行動をとるためには、雨量などの気象情報や近くを流れる河川の水位情報を把握することが重要です。
浸水後の避難は危険です。早めに避難しましょう。
浸水が始まっている場合や激しい降雨で移動するのが危険な場合などは、自宅の2階以上の部屋(垂直避難)に移動するなど被害を避ける行動に努めましょう。
◎水位情報
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください。
■マイ・タイムライン検討ツール 逃げキッド
小中学生向けのマイ・タイムライン検討ツール(逃げキッド)をホームページで公開しています。水害に備えてマイタイムラインを作成してみませんか。
◎ホームページ
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください。
■避難場所・避難経路は事前に確認
・安全な避難をするために、避難場所・避難経路は事前に確認しておきましょう。
・安全な場所にいるかたは、避難の必要はありません。
・災害の危険が少ない知人・親せき宅への避難も検討しましょう。
・家族が離れている時の連絡方法を決めておきましょう。
■防災情報の入手方法
◯防災情報メール
大雨・洪水警報、地震情報や災害発生時の避難情報などの防災情報を携帯電話にメール配信します。
登録方法:下記メールまたは二次元コードを読み取り、空メールを送信してください。
【メール】touroku@osaka-bousai.net
◎登録方法
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください。
■貝塚市のSNSなどで防災情報を配信しています
◯貝塚市公式LINE
防災情報メニューから、市の避難所やハザードマップ、おおさか防災ネット、キキクル(気象庁)などを見ることができます。
◎市公式LINE
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください
◯大阪防災アプリ
大阪府下の各市町村の防災情報を確認することができます。
◎大阪防災アプリ
※詳細は広報紙5ページの二次元コードをご覧ください
問合せ先:危機管理課
【電話】072-433-7392
<この記事についてアンケートにご協力ください。>