文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント・募集

12/18

奈良県 三宅町

■参加者募集します!生涯スポーツ教室「ピラティス教室」
参加無料
「ピラティス」はインナーマッスルを鍛える運動で、姿勢の改善、ケガの予防につながります。ピラティス教室は、親子・ご家族・初心者の参加も大歓迎です!
日時:2月7日(水)・14日(水)・21日(水)・28日(水) 10時~11時30分(受付9時30分)
一日のみの参加もOK!
講師:村上陽子さん
場所:三宅町文化ホール
定員:各回30名まで
申込期間:1月10日(水)~1月31日(水)
※土日祝を除く
持ち物:動きやすいシューズ・タオル・飲み物・ストレッチマット(バスタオルで代用可)
申込方法:教育委員会事務局 窓口または電話、メールにて(氏名・ふりがな・生年月日・年齢・性別・住所・電話番号・参加希望日)

問合せ・申込み:教育総務課(文化ホール内)
【電話】0745-44-2210【E-mail】shakai@town.miyake.lg.jp

■放送大学 2024年4月入学生募集
放送大学は、2024年4月入学生を募集しています。
10代から90代の幅広い世代、8万5千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。
授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。
福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学・心理学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。
資料を無料で差し上げています。お気軽に下記までご請求ください。
出願期間:
・第1回…2月29日まで
・第2回…3月12日まで

問合せ:放送大学奈良学習センター
【電話】0742-20-7870

■講演会「令和のサザエさん一家と地域コミュニティ」
講師:芦屋大学准教授・毛利康人氏(前奈良市立飛鳥小学校校長)
日時:2月6日(火)13時30分~15時(受付13時~)
場所:三宅町文化ホール
定員:50名(先着順)
費用:無料
協力:奈良県教育振興会
申込み:1月5日(金)~1月26日(金)
窓口、もしくはお電話にて下記までお申し込みください。
※土日祝日を除く8時30分~17時

年々、ご近所のつながりが希薄になり、子育てを取り巻く状況は、昭和の時代と大きく変わってきました。そのこともあり家庭の孤立化が進み、子育てに悩む親が増えてきました。また、対人不安や生きづらさを抱える若者が増加傾向にあります。その一方、ゲームでバーチャルな世界を楽しみ、SNSなどのツールで見ず知らずの人とコミュニケーションを楽しむ子ども・若者も多くいます。
このように子ども・若者を取り巻く状況は我々大人世代から見ると心配な要素が多々あります。子ども・若者は、これからの時代を担う地域の「宝」。「誰一人取り残さない」を合言葉に、みなさんとこれからの地域コミュニティについて考えてみませんか。

問合せ・申込み:三宅町青少年健全育成協議会(教育総務課/文化ホール内)
【電話】0745-44-2210

■ボーイスカウト 磯城第一団隊員募集!
ボーイスカウトとは、仲間たちと自然の中で行動することにより学び、協調性や社会性を育むことによって、将来の良き社会人を育てる活動です。
小学生以上の男女が入隊できます。入団説明会および活動体験会を開催しますので、ご興味のある方はご参加ください。
日時:1月21日(日)14時~
場所:田原本町公民館 青垣生涯学習センター2階 研修室

問合せ・申込み:城戸(じょうと)
【電話】0744-32-0997

■屯屯大学校 閉講式公演
◆ママさんブラスnara 演奏会
ママさんブラスnaraは、西日本初の「ママさんブラス」として演奏活動を始め、現在団員は女性ばかりの70名。ママならではの音色をベースに工夫と愛情を織り交ぜて、子どもたちと共に楽しみ、そして様々な事にチャレンジしている楽団です。
入場無料
日時:2月18日(日)13時30分~14時30分
※開場13時~
場所:三宅町文化ホール
対象:三宅町在住・在勤者(お子様大歓迎!)
演奏曲:サウンドオブミュージック、童謡メドレー他
申込み:1月9日(火)~2月9日(金)まで
窓口、もしくはお電話にて下記までお申し込みください。
※土日・祝日を除く8時30分~17時

問合せ・申込み:教育総務課(文化ホール内)
【電話】0745-44-2210

◆屯屯大学校 開催報告
○みんなで楽しい手芸/ちぎり絵教室 開催報告
昨年6月~9月にかけて、橋本廣子さんを講師にお迎えし、「みんなで楽しい手芸」、8月~9月にかけて、植村ケイ子さんを講師にお迎えし、「ちぎり絵教室」を開催しました。
手芸教室では、可愛らしい小物、手鞠等を作成し、ちぎり絵教室では、季節に合わせて、ひまわり・子鹿を題材に色紙を仕上げました。
受講生の作品は、10月28日・29日に開催した三宅町文化祭に出展し、多くの方々に観ていただきました。

○腸トレ・脳トレ
11月13日(月)、文化ホールにて奈良ヤクルト販売(株)のご協力のもと、腸トレ・脳トレを実施しました。
講師は健康運動指導士・樋口善輝さん。ユーモアたっぷりに講話及び運動指導を行っていただき、会場は終始笑い声につつまれました。
当日は、25名の方が参加。皆様、笑いながらも脳トレタイムは集中して問題に挑戦。講師のお話には、真剣な面持ちで、うなずきながら聞き入っていました。
屯屯大学校では、今後も様々なジャンルの講座を企画して参りますので、是非ご参加ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU