文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔市民のひろば〕図書館へようこそ

38/54

奈良県天理市

【新着】一般書
『自称詞〈僕〉の歴史』
友田 健太郎/著(河出書房新社)
江戸時代、儒学の教養がある文人の間で使われていた「僕」は、吉田松陰が、身分を超えた連帯を表す語として愛用し、志士達に広まった。明治に入り、知的エリート層を中心に広く定着する一方、女性の自称は変わらず「妾(わたし)」「私」のままであった。『古事記』の神々が使う「僕」から村上春樹の「僕」まで、ユニークな1人称の歴史。

・リサーチのはじめかた トーマス・S.マラニー[等]
・デオナール アジア最大最古のごみ山 ソーミャ・ロイ
・自分で自分の介護をする本 小山朝子
・おいしい食の流行史 阿古真理
・世界を翔ける翼 スコット・ワイデンソール
・はじめての万年筆とインクの本 mizutama
・悩んでもがいて、作家になった彼女たち イザベラ・ディオニシオ
・新古事記 村田喜代子
・楠木正成 河内熱風録 増田晶文
・グレート・サークル マギー・シプステッド

【新着】児童書
『なぞなぞのすきな女の子』
松岡 享子/作、大社 玲子/絵(学研)
なぞなぞの大すきな女の子が、いっしょになぞなぞをしてくれる人をさがしに森に行き、ばったり、おなかをすかせたオオカミに出あいました!そこで、「しっぽふとくて、口ぱっくり、しろいはぎざぎざとがってて…なあんだ?」と、なぞなぞを出して…。読みつがれて50年の幼年童話。
○大社玲子原画展もチェック

・ぼくのじゃがいも モモコ・アベ絵
・どうぞめしあがれ! 松田奈那子絵
・心をひらいて、音をかんじて デヴォン・ホルズワース絵
・とびきりおいしいおうちごはん 野村友里
・ふしぎだらけのウナギ 黒木真理・監
・ビアトリクス・ポター物語 キャティ・ウーリー
・はな 神永曉・監
・アンナの戦争 ヘレン・ピーターズ
・子どもの十字軍 ベルトルト・ブレヒト
・ぼくが子どもだったころ エーリヒ・ケストナー

■大社玲子(おおこそれいこ)原画展ー子どもの本と共に50年ー
「なぞなぞのすきな女の子」など、多数の絵本や本の挿絵を手がける大社玲子さんの原画展です。原画の鑑賞をとおして、子どもの本のすばらしさに触れてください。
日時:11月16日(木)〜12月3日(日)9時30分〜17時
☆11月23日(木)及び月・火曜日は休館
場所:文化センター1階 展示ホール
費用:無料
主催:天理おはなしの会
共催:市立図書館
後援:教育委員会
申込み:不要

問合わせ:市立図書館
【電話】63-0739


☆11月3日(金・祝)は開館
開館時間:9時~18時

■今月のイベント
▼いっしょにあそぼう!―わらべうたと絵本―
日時:11月2日(木)
(1)6カ月~1歳の子どもと保護者 10時~10時20分
(2)1歳~3歳の子どもと保護者 10時40分~11時10分
場所:図書館おはなしの部屋
定員:各回10組(申込み不要)

▼子どもに対するおはなし会
日時:11月4日(土)
4歳~小学1年 10時30分~11時
小学2年~ 11時10分~11時40分
場所:図書館おはなしの部屋
定員:各回20人(申込み不要)

▼「大社玲子 原画展」記念おはなし会
日時:11月19日(日)
4歳~小学1年 10時30分~11時
小学2年~ 11時10分~11時40分
場所:図書館おはなしの部屋
定員:各回20人(申込み不要)
☆当日、図書館へ来てください

・貸出中の本はカウンターや図書館ホームページで予約できます

問合わせ:市立図書館
【電話】63-0739【FAX】63-3911

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU