■自然あふれる 秋保を散策
◆秋保ビジターセンターリニューアルオープン
蔵王国定公園・県立自然公園二口(ふたくち)峡谷の入り口に位置する秋保ビジターセンター。大規模改修を終え、展示も大幅に更新しました。周辺地域の豊かな自然や魅力とともにお楽しみください!
○自然を知る
周辺地域で見られる野鳥や植物について学べる展示。2次元コードをスマートフォン等で読み取ると野鳥の鳴き声が聞けます!
○生き物を知る
クマやイタチなどの剥製を展示。展示台などには秋保石(あきういし)や宮城県産木を使用しています
※「剥製」の「剥」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
○秋保の成り立ちを知る
秋保・二口地域の成り立ちについて、約1億年前の様子からパネル展示で紹介。秋保が温泉地となった経過などについても知ることができます
○文化を知る
秋保に語られる「釜淵(かまふち)の河童(かっぱ)」などのさまざまな伝説…。キャラクターとともに紹介します
○登山を知る
二口散策・軽登山の装備について、実際の服装や持ち物と一緒に紹介。準備万端で二口へ行こう!
○体験コーナー
秋保石の性質を確かめられる体験などもありますよ
○秋保ビジターセンター
所在地:太白区秋保町馬場字本小屋16-1
開館日時:4月1日~11月30日 9:00~16:30
休館日:火曜日(祝休日の場合は翌日)
駐車場、シャワー施設あり
随時イベントも開催(詳しくは本紙24ページ)
詳しくは秋保ビジターセンターホームページ【HP】https://akiuvisitor.jp/をご覧ください
◆秋保ビジターセンター周辺に広がるスポット
○磐司岩(ばんじいわ)
国指定名勝となっている、高さ80~150メートル、幅3キロメートル以上の巨大岩壁
○秋保二口キャンプ場
登山、釣り、ハイキング、川遊びの拠点として、幅広く利用できます。利用申し込みは秋保ビジターセンターまで
○姉滝
別名「穴滝」とも呼ばれる国指定天然記念物の滝。落差約16メートル
※林道二口線は通行止めの場合があります。通行情報については、宮城県ホームページをご覧ください
■心地よい浜風を感じる 海手(うみのて)を満喫
◆深沼海水浴場で夏に触れる
東日本大震災以降休止していた深沼海水浴場が、14年ぶりに再開されます!砂浜エリアには出店スペースを設け、飲食物の販売などを行います。
開設日時:7月15日(祝)~8月18日(日)9:00~16:00
遊泳時間:9:00~12:00、13:00~16:00
駐車場:深沼海岸の堤防西側等(200台程度、有料)
・仮設更衣室、仮設トイレ、仮設シャワー等の設置あり
・入場制限あり(800人)
◆せんだい海手線ループバスで出掛けよう
この夏、自然や歴史をはじめ、水辺でのアクティビティや観光などを楽しめる海手エリア(東部沿岸地域)でループバスを運行します!
運行期間:7月1日(月)~9月30日(月)
料金:北・南各ルート:大人500円、小児250円
共通一日乗車券:大人800円、小児400円 1日乗り放題
[北ルート]
1荒井駅
2鐘崎総本店 笹かま館
3海岸公園(岡田地区)
4なかの伝承の丘・郷愁館
5蒲生日和山
6キリンビール仙台工場
7仙台うみの杜水族館
8三井アウトレットパーク仙台港
9中野栄駅
※荒井駅発と中野栄駅発があります
○4蒲生なかの郷愁館
蒲生なかの地区の歴史や自然、震災復興などについて展示
○5蒲生(がもう)干潟
野鳥などさまざまな生き物が見られる干潟。震災前の姿に戻りつつあります
○5日和山(ひよりやま)
国土地理院の地形図に掲載されている日本一低い山で、標高は3メートル
○7仙台うみの杜水族館
豊かな三陸の海を再現した大水槽やイルカ・アシカ・バードのパフォーマンスが魅力
[南ルート]
1荒井駅
2せんだい農業園芸センター
3震災遺構荒浜小
4深沼海岸
5海岸公園センターハウス
6JRフルーツパーク
7海岸公園馬術場・冒険広場
8アクアイグニス仙台
9かわまちてらす閖上
10ゆりあげ港朝市
11荒井駅
※右回りと左回りがあります
○2せんだい農業園芸センター
季節ごとの花や農業体験などを楽しめます
○3震災遺構 仙台市立荒浜小学校
東日本大震災の教訓と地域の記憶を伝える震災遺構
○5海岸公園センターハウス
海岸公園各施設の総合案内やレンタサイクルなどを行います
○7海岸公園冒険広場
遊具や手作りの遊び場で自由に遊べるほか、デイキャンプなどもできます
運行時間等詳しくは、せんだい海手線夏めぐりホームページ【URL】https://gurutto-uminote.com/natsumeguri/をご覧ください
問合せ:観光課
[海手について]【電話】214・8260【FAX】214・8316
[秋保ビジターセンターについて]【電話】214・8259【FAX】214・8316
<この記事についてアンケートにご協力ください。>