■安全運転者研修会を開催します
交通事故の実態を踏まえ、運転者一人ひとりが思いやりのある運転ができるよう研修会を開催します。
日時:9月30日(月)午後7時〜
場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室
定員:30人程度
※要事前予約
※優良運転者表彰(交通銀賞以上)を受けるために必要です。受講が2回目以降の方は、修了証を忘れずにお持ちください。
問合せ:危機対策課 生活安全係
【電話】767-2174
■自転車安全利用五則を守りましょう
(1)車道は原則左側を通行、歩道は例外、歩行者を優先
・自転車は、歩道と車道の区別がある道路では、車道通行が原則です。車道通行するときは、左側に寄って通行しなければなりません。
・「歩道通行可」の標識がある場合など、例外的に自転車が歩道を通行できる場合は、車道寄りの部分をすぐに停止できる速度で通行しましょう。歩行者の通行を妨げるときは一時停止しなければなりません。
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
・信号機や一時停止標識に従い、きちんと安全を確認してから通行しましょう。
(3)夜間はライトを点灯
・夜間は必ずライトを点灯し、反射器材を備えた自転車を運転しましょう。
(4)飲酒運転は禁止
・自動車と同じく、お酒を飲んだときは、自転車を運転してはいけません。
(5)ヘルメットを着用
~2023年4月1日から全ての自転車利用者に対して努力義務化に!~
・自転車を利用する全ての人は、事故による被害を軽減するために、乗車用ヘルメットを着用しましょう。
・幼児・児童を自転車に乗せるときには乗車用ヘルメットを着用させるようにしましょう。
問合せ:危機対策課 生活安全係
【電話】767-2174
■秋の交通安全町民総ぐるみ運動
運動期間:9月21日(土)~30日(月)
運動重点:
・反射器材等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
◇9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」
町民一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践するなど、交通事故のない安全で安心に暮らせるまちづくりを推進しましょう。
問合せ:危機対策課 生活安全係
【電話】767-2174
■道路で遊ぶのはやめましょう
子どもが道路でボール遊び等をしている姿が多く見受けられます。道路で遊ぶことは、交通の妨げとなり事故に遭う危険があるほか、近隣家屋の車両破損や洗濯物の汚損など周囲への迷惑となるのでやめましょう。
保護者の方は、子どもに繰り返し交通ルールや道路で遊ぶ危険性を教えていただき、交通事故防止にご協力をお願いします。
問合せ:危機対策課 生活安全係
【電話】767-2174
■令和6年度宮城県防災指導員養成講習
日時:11月10日(日)午前9時~午後5時
場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室
申込期限:10月15日(火)
対象者:宮城県内在住の方
受講費用:1,000円
申込方法等:詳しくは宮城県ホームページまたは、下記までお問い合わせください。
※令和7年2月まで県内各地でも開催されます。詳しくは宮城県ホームページをご覧ください。
問合せ:危機対策課 危機管理係
【電話】767-2174
■障がい理解啓発講演会
障がいの有無に関わらず、住み慣れた地域の中で自分らしく生活できるこころ豊かな地域づくりを目指し、障がい理解についての講演会を開催します。
日時:10月16日(水)午後1時30分~午後3時
場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室
講師:東北福祉大学 准教授 千葉 伸彦 氏
定員:80人(先着順)
申込方法:10月11日(金)までに電話または窓口(平日午前8時30分~午後5時)、本紙二次元コードからお申し込みください。
問合せ:地域福祉課 障がい福祉係
【電話】767-2148
■敬老祝記念品のお知らせ
町内にお住まいの令和7年3月31日までに75歳以上となる方を対象に、長寿のお祝いと社会に貢献してこられたことへの感謝をこめて、記念品を進呈します。
対象者:昭和25年4月1日以前に生まれた方
記念品:祝詞、小学生からのメッセージ、タオル
※9月以降に、各町内会のご協力をいただき進呈します。
問合せ:健康推進課 長生き支援係
【電話】356-1334
<この記事についてアンケートにご協力ください。>