■令和6年度健康診査
「令和6年度各種健康診査申込みのご案内」(オレンジ色の封筒)を世帯主宛てに1月下旬に郵送します。受診の有無にかかわらず、申し込みはがきに必要事項を記入の上、提出期限までに返送してください。
定期的な検診は生活習慣病を予防・早期発見する大切な機会です。市で実施する検診は、検査費用の約3割の自己負担額で受けることができます。ぜひこの機会に受診してください。
今回はがきが返送されない場合、令和6年度の検診を受診できない可能性があります。また、受診勧奨で市から受診票などを郵送する場合があります。できるだけはがきでの回答をお願いします。
申し込みのご案内が届かない方は、問い合わせください。
提出期限:2月7日(水)
※例年より早い提出期限となっています。ご注意ください。
問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
■生活習慣病予防料理教室 ~意外と身近!?脂質異常症を予防しよう~
「脂質異常症」は聞き慣れない言葉かもしれませんが、生活習慣病の一つとして多くの人がなりやすい身近な病気です。まずは食生活の見直しで、生活習慣病予防につなげましょう。
日時:1月30日(火)10時~13時(受付:9時50分~)
場所:保健センター
内容:講話、調理実習、試食など
定員:市民24人
参加費:300円(当日)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用品、米0.5合
申込方法:1月5日(金)から、電話またはEメールで申し込み(Eメールの場合は、件名「生活習慣病予防料理教室」、本文に(1)氏名、(2)住所、(3)電話番号を記入)
申込締切:1月19日(金)
申込・問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
【メール】kokuho@city.iwanuma.miyagi.jp
■障害者控除対象者認定書の交付
基準日において要介護認定など(要支援2および要介護1~5)を受けている65歳以上の本人、またはその本人を扶養している方は、確定申告で障害者控除を受けることができます。控除を受ける際に必要となる「障害者控除対象者認定書」を1月24日(水)から交付します。必要な方は、介護保険被保険者証を持参の上、申請してください。
基準日:令和5年12月31日
(ただし、令和5年中に死亡した場合は、死亡した日)
※代理で申請する場合は、委任状の提出と代理人の身分を明らかにする書類(健康保険証、運転免許証など)の提示が必要です。
申請・問合せ:介護福祉課
【電話】24-3016
■認知症サポーター養成講座・ステップアップ研修を開催します
身近な病気である認知症に対する正しい知識を持ち、地域で認知症の方やその家族に対して理解し、可能な範囲で手助けをする「認知症サポーター」の養成講座と、さらに認知症の方やその家族の悩みやニーズと支援者がつながる仕組みである「チームオレンジ」のチーム員研修「ステップアップ研修」を開催します。
日時:1月17日(水)
(1)認知症サポーター養成講座 13時30分~14時20分
(2)ステップアップ研修 14時30分~15時30分
場所:中央公民館
内容:
(1)認知症の基礎知識、認知症の方との関わり方など
(2)チームオレンジについて、地域の支援体制とつながりなど
講師:
(1)地域包括支援センター職員
(2)岩沼市認知症初期集中支援チーム 総合南東北病院
相談員 菊地知憲氏、看護師 山田愛美氏
対象:
(1)市民
(2)認知症サポーター養成講座を受けたことのある方(当日(1)を受講した方も可)
申込方法:申し込みフォームまたは電話
申込・問合せ:介護福祉課
【電話】24-3016
■国民健康保険健康世帯表彰
令和5年2月まで2年以上医療機関などを受診しなかった112世帯に、健康世帯表彰を行いました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
※令和5年7月1日まで国民健康保険に継続加入し、国民健康保険税を完納していて、世帯に未申告者がいないことが要件となります。
問合せ:健康増進課
【電話】23-0809
■家族介護教室[無料]
日時:2月4日(日)9時30分~11時30分
場所:ひなたぼっこ二木(二木一丁目3-7-9)
内容:
(1)講話「介護ってどこに相談すればいいの?何を準備すればいいの?」
(2)介護スタッフが教える介護のコツ
対象:介護中または介護予定の方
定員:25人
申込方法:電話で申し込み
申込締切:1月31日(水)
申込・問合せ:NPO法人ホームひなたぼっこ ひなたぼっこ桑原
【電話】24-0674
<この記事についてアンケートにご協力ください。>