文字サイズ
自治体の皆さまへ

あれ(各種保険税(料))これ(便利な納付)が変わります(1)

3/32

宮城県東松島市

令和6年4月1日からあれ(各種保険税(料))これ(便利な納付)が変わります

新年度から国の法改正等による各種制度の改正をはじめ、各種保険税(料)の改定を施行します。
また、昨年度に引き続き、インターネット環境を利用した電子納付が可能な税目を追加し、「便利で親切な納税環境の提供」の実現に努めます。本号では、これらの内容をイートくん親子がわかりやすく解説します。

イ:イートくん
父:イートパパ

イ:新年度からいろいろな改正やお知らせがあるんだね。
父:今回は病気やケガ等を被保険者みんなで支え合う保険料の引き上げや各種の法改正のお知らせになるんだ。まずは比較的簡単な内容から紹介しようね。

■その1 森林環境税の徴収がスタートします
イ:森林環境税が新たに市民税の中で徴収されるの?
父:そうなんだよ。復興税が廃止され、新たに森林環境税が徴収されるんだ。
イ:市民税は一定以上の所得※1がある方に課せられる税だよね。
父:そのとおり。所得割と均等割で構成されていてるんだ。これまで均等割に年額千円を上乗せして徴収していた復興税を廃止して、同額の森林環境税の徴収を始めるんだよ。
イ:二酸化炭素を吸収してくれる森林の整備は世界的にも重要視されてるからね。
父:そうだね。持続可能な社会に森林は欠かせない存在だからね。今後の森林整備に期待しよう。
※1 年間の所得が380,000円未満の方は所得割、均等割ともに非課税となり、森林環境税も徴収されません。

問合せ:
森林環境整備に関すること…農林水産課指導・振興係【電話】内線2137
森林環境税に関すること…税務課市民税係【電話】内線1139・1142

▽相続登記が済んでいない土地、建物の登記が義務化されます
父:4月から相続による土地や建物の登記が義務化されるんだ。
イ:登記しないとどうなるの?
父:正当な理由なく義務を怠ると十万円以下の過料が科せられる厳しい内容なんだよ。
イ:じゃあ所有者や面積が変わったら、早めに法務局で登記をしないとね。

問合せ:
固定資産税に関すること…税務課固定資産税係【電話】内線1131~1134
登記手続きに関すること…仙台法務局石巻支局【電話】0225-22-6188

■その2 各種の保険税(料)を改正します
イ:保険てどんな制度なの?
父:病気やケガ、介護など必要な給付※2を行って生活に支障が出ないよう、被保険者がお互いに保険税(料)を出し合って支え合っている制度なんだ。
父:表1のように医療保険と介護保険に大別でき、それぞれ被保険者が保険料を出し合って維持しているんだよ。
イ:保険料の引き上げはなぜ必要なの?
父:これらの制度は、保険に加入している方々の自己負担による運営を原則としているんだ。だから物価の上昇等により保険税(料)が不足すると、国や県(保険の運営者)から改正の指導等を受ける仕組みになっているんだよ。
※2 給付とは医療や給付金等を支給すること

表1 東松島市が運営する公的保険制度の範囲と対象者数および決算額(R4歳出)

(1)国民健康保険税率を改定します
父:これまで東松島市は、震災から生活再建へ向かう市民への配慮や、新型コロナウィルスの感染拡大が及ぼした深刻な影響を見て、財政調整基金※3を充てて保険税を安くしてきたんだ。
でもそのような運営も難しくなってきたことから、市民の代表である市議会に提案し、議論を重ねてその承認を得たんだよ。
イ:国保ではどんなことにお金がかかっているの?
父:一番は医療の給付だね。お医者さんにかかった費用の一部を市が支払っているんだけど、その総額が31億円以上(総額の72%)を占めたんだ。
イ:どんな病気が多いの?
父:1位は腎不全、2位は糖尿病、3位はがん(悪性新生物)だったんだよ。
イ:国保税の負担増はどれくらいになるの?
父:50歳以下の世帯(世帯収入は430万円)の試算※4では年間約9万8千円の増(表2)、70歳以上の世帯(世帯収入は360万円)の試算※5では年間約6万円の増(表3)となる見込みなんだ。
イ:改正された保険税はいつから適用されるの?
父:7月中旬に発送する納入通知書分からなんだよ。確定申告が終了し、国保税の基準となる住民税が確定した後から6年度分の国保税額となるんだ。

※3 財政調整基金(国民健康保険特別会計)とは、国保会計の運営に必要な資金が足らないとき、基金からの資金融通(財政の弾力運用)を目的として設けられている基金です。東松島市の国保財政規模だと年度当たり3億円程度の基金が必要とされています。令和5年度末の残額予想は3億635万円ですが、令和6年度中の資金需要は2億4,600万円(期末の残額は6,035万円)となり次年度の予算が組めない見込みとなり、これが今回の税率改定の主な要因となりました

※4 試算上では世帯分(2人)で98,219円/年の増なので、1人当りは42,109円の負担増となる見込みです。
※5 試算上では世帯分(2人)で59,578円/年の増なので、1人当りは29,789円の負担増となる見込みです。

表2 50歳夫婦2人の場合
○前年度収入 530万円
夫 収入430万円
妻 収入100万円
賦課基準額 259万円

表3 70歳夫婦2人の場合
○前年度収入 360万円
夫 収入280万円
妻 収入80万円
賦課基準額 127万円

問合せ:
国民健康保険の加入手続き等に関すること…市民生活課国保医療給付係【電話】内線1332
国民健康保険税の賦課に関すること…税務課市民税係【電話】内線1136
国民健康保険税の納付に関すること…税務課収納対策係【電話】内線1143~1146

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU