文字サイズ
自治体の皆さまへ

毎月11日は市民防災の日(市民防災デー) 8月は非常用持ち出し品の確認

30/48

宮城県東松島市

8月のテーマは「非常用持ち出し品の確認」です。普段から、避難するときに持ち出す最小限の必需品は、背負いやすいリュックなどにひとまとめにしておくことが大切です。ご家庭で準備の際は、1人1個の非常用持ち出し袋を用意することで、みんなで分担して荷物を持つことができ、家族全員の防災意識も高まります。
また、大きな災害が発生し、家具が倒れたような場合、非常用持ち出し袋が取り出せなかったり、中身が使用できないケースも考えられます。非常用持ち出し袋は何箇所かに分散して保管し、定期的に中身をチェックして、期限切れのものは入れ替えましょう。

■非常用持ち出し品チェックリスト
□携帯ラジオ…小型で軽く、FMとAMの両方を聞くことができるものを選び、予備の電池も準備しましょう。
※防災ラジオ(戸別受信機)の持ち出しも可。
□懐中電灯、ろうそく…懐中電灯は、停電時や夜間の移動に必要不可欠です。ろうそくは、太く安定したものを準備しましょう。
□ヘルメット…屋根瓦や看板などの落下物から頭部を守るために必要です。避難路は、転倒事故も多いのでヘルメットの着用が大切です。
□非常食…火を通さなくても食べられるものを選択しましょう。日頃から保存期間の確認を行いましょう。
□水…ミネラルウォーターの保存期間は、ペットボトルで2年程度なので、日頃から、保存期間の確認を行いましょう。
□生活用品…ライター、マッチ、ナイフ、缶切り、ティッシュ、ビニール袋などを準備する。
□衣類…下着、上着、手袋、靴下、ハンカチ、タオルなどを準備しましょう。
□救急薬品、常備薬…おくすり手帳、ばんそうこう、ガーゼ、包帯、三角巾、消毒薬、解熱剤、胃腸薬、かぜ薬、鎮痛剤、常備薬等、目薬、刺抜きなどを準備しましょう。
□マスク・除菌用品等…感染症の感染拡大防止、ほこり、粉じんなどの吸い込み防止のためのマスクと体温計、除菌・消毒用品(アルコール消毒液、除菌シートなど)を準備しましょう。
□通帳類、証書類…預金通帳、健康保険証、免許証、印鑑、住所録のコピーもあると便利です。
□現金…紙幣だけでなく、公衆電話用の10円硬貨も忘れずに準備しましょう。
※詳細は、東松島市生涯学習カレンダーにある「わが家の防災」をご確認ください。

問合せ:東松島市自主防災組織連絡協議会(事務局:防災課危機対策係)
【電話】内線1161

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU