■狩猟免許を取得してみませんか
宮崎県では、第3回狩猟免許試験を行います。興味のある人や作付けしている農地で鳥獣被害に困っている人は、狩猟免許の取得を検討してください。
開催日:令和7年1月26日(日)
申込期間:11月18日(月)~12月18日(水)
問合せ・申込み:西諸県農林振興局林務課林政・普及担当
【電話】23-4725
■猫は責任を持って飼いましょう
猫が、社会の中で人と共存していくために、飼い主がルールを守り、マナーを心得て飼うことが重要です。
猫は、ペットの中では比較的長生きで、10年~20年近く生きるとされています。20年先の飼育が可能かじっくり考える必要があります。特に、複数頭飼育している場合は、鳴き声、抜け毛、排せつ物、臭いなどで、近隣に迷惑をかけないように飼育をしましょう。
また、基本的に室内での飼育が推奨されています。飼い主や近隣の人が快適な生活を送るためには、しつけが必要になります。
▽適切に飼育しましょう
・猫砂などを使用した室内でのトイレトレーニングをしましょう
・外でのブラッシングはやめましょう
・ストレス解消のために、おもちゃなどを使って十分遊んであげましょう
・無責任に猫を増やさないように、去勢・避妊手術をしましょう
問合せ:市民環境課生活環境係
【電話】35-3731(直通)
■食品ロス削減にご協力ください
10月は、食品ロス削減月間です。食品ロスとは、食べられるのに捨てられている食べ物のことです。日本では、年間472万トンの食品ロスがあります。計算すると、すべての国民1人当たりが、毎日「おにぎり1個分(約110グラム)の食べ物」を捨てていることになります。
472万トンのうち、家庭から出ている食品ロスが236万トン、店(飲食店や小売業、食品製造業)から出ている食品ロスが236万トンです。
食品ロスを減らすためには、一人一人が「もったいない」の心を持って、食べ物を最後まで美味しく食べることが大切です。ちょっとしたことから始めてみませんか。
▽家庭でできること
・冷蔵庫の中をチェックして、必要なものだけ購入する
・ばら売りや量り売りを利用して、使い切れる分だけ購入する
・料理は食べる人に合わせて調整し、食べ切れる量を考えて作る
・残った野菜の皮なども料理に使う
▽外食でできること
・参加する人が食べ切れるように、適量を注文する
・宴会が始まった後の30分間、お開き前の10分間は、料理を食べることに集中する
・幹事や司会の人は、料理を食べ切るように呼びかける
問合せ:市美化センター
【電話】33-5782
<この記事についてアンケートにご協力ください。>