文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集(1)

5/10

宮崎県えびの市

■公共職業訓練「ITビジネス活用科」受講生を募集します
小林高等職業訓練校では、公共職業訓練の受講生を募集しています。公共職業訓練とは、求職中の人が職業に必須な知識・技能を習得し、早期就職を促進するための訓練です。
訓練期間:8月23日(金)~11月22日(金)
場所:小林高等職業訓練校
定員:20人
受講料:無料
※別途、教材費6,425円が必要です。
申込方法:最寄りの公共職業安定所に相談し、入校申込書を提出してください。
申込期間:6月6日(木)~7月19日(金)
選考日:7月29日(月)
問合せ・申込み:
ハローワーク小林【電話】23-2171
ハローワーク都城【電話】0986-22-1745

■令和6年度特産品ブランド認証申請の受け付けを行います
市では、市内の優れた特産品等を「えびのブランド」として認証することにより、商品の付加価値を高め、消費者等の地域イメージを高めることで、優良産品の販路拡大や地域産業の振興を図ります。
申請できる事業者:
(1)市内に本店または事業所等を有していること
(2)加工食品、民工芸品の生産・加工・製造のいずれかを行い、かつ自社商品として販売していること
※この制度は、事業者ごとに特産品を認証するため、他の事業者がすでに認証されたものと同様の品物であっても、申請することができます。
認証品・認証事業者の取り扱い:認証を受けた事業者には認証書が交付され、認証期間中は別に定める認証マークの使用ができます。また、認証品は、えびのブランドとして市ホームページ等で広く周知します。
受付期間:6月24日(月)~7月24日(水)
申請方法:申請書類を市観光商工課商工係に直接、または郵送(7月24日まで必着)で提出してください。
※申請書類は、市ホームページからダウンロードするか、市観光商工課商工係で取得してください。
問合せ・申込み:市観光商工課商工係
【電話】35-3728(直通)

■子ども読書活動推進委員を募集します
市では、子ども読書活動推進委員を募集します。市読書活動推進計画に伴う、子ども読書の推進についての協議を目的とした会議に年2回出席してもらいます。
募集人員:2人
資格要件:子ども読書活動に関心があり、市内に住所を有する人
任期:委嘱の日から令和8年3月31日まで
申込方法:市社会教育課社会教育係に電話でお申し込みください。
申込期限:6月28日(金)
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■図書館協議会委員を募集します
市民図書館は、図書館運営やサービスについて幅広く意見や提言をもらうため、図書館協議会委員を募集します。
よりよい図書館運営のために、ぜひ、あなたの意見をお聞かせください。
募集人員:2人
資格要件:
(1)令和6年4月1日現在で満18歳以上の人で、市内に在住、または在学、在勤している人
(2)家庭教育の向上に資する活動を行う人または学識経験のある人
(3)市民に親しまれる図書館運営に向け、積極的な意見・提言がある人
(4)主に平日に開催される協議会に出席可能な人(年1回程度)
任期:委嘱の日から令和7年8月31日まで
申込方法:市社会教育課社会教育係に電話でお申し込みください。
申込期限:7月31日(水)
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

■参加しませんか「弓道教室」
宮崎県弓道連盟えびの支部では、弓道教室と説明会を開催します。
弓道に興味のある人、姿勢を良くしたい人、心身ともに鍛えたい人など、ぜひ、ご参加ください。

▽説明会
開催日:6月23日(日)
時間:午前10時~
場所:市弓道場誠心館(えびの市大字向江487)

▽弓道教室
開催日:6月24日(月)~8月4日(日)(全10回)
時間:
(1)午前10時~正午
(2)午後1時30分~午後3時30分
(3)午後6時~午後7時30分
※日曜・祝日は(1)と(2)の時間帯のみ
場所:市弓道場誠心館(えびの市大字向江487)

対象:中学生以上
参加料:2,000円(スポーツ保険料含む)
申込期間:随時
申込方法:宮崎県弓道連盟えびの支部に電話でお申し込みください。
※道具は貸し出します。
問合せ・申込み:宮崎県弓道連盟えびの支部(担当…山並)
【電話】090-2148-7599

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU