■キーワードは、地域の人々の『参画』
▽コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一つの取り組みとして
子どもたちには、よりよい将来を切り拓いていく力を身に付けていくことが求められています。そのためにも、コミュニティ・スクールでは、学校の教育活動を評価するだけではなく、学校運営に地域の大人が参画していくことが必要です。また、地域学校協働活動では、地域の大人の力を存分に発揮し、子どもも大人も学びあい育ちあう多様な活動を実現していくことが望まれます。
どちらの取り組みも地域の皆さんの「参画」がキーワードです。地域が総ぐるみとなって、地域の行事を含め多様な活動を展開していくことで、子どもたちが学び、成長する機会になります。さらには、地域の行事や伝統、産業に関わる学習を学校で実践していくことで「今、求められている力」や「将来、必要となる力」を身に付けていくことが期待されます。
そのため、市では、キャリア教育のさらなる充実を図り、地域の課題解決を図る取り組みや、子どもたちをはじめとするえびの市民の未来につながる教育活動を充実させていきます。
■各地区での地域に支えられた活動
各校区の小・中学校で、地域の皆さんに支えられている活動を紹介します。
▼飯野地区
・飯野中学校 えびの学「えびのの過去・現在・未来」
・飯野小学校 麓輪太鼓踊り指導
▽地域の人の声 学校運営協議会委員 松永亮子さん
ボランティアとして参加するたびに良かったと感じています。子どもたちの頑張る姿や感謝の言葉が生きがいです。
▼上江地区
・上江小中学校・中学部 職場体験学習
・上江小中学校・小学部 えびの音頭指導
▽地域の人の声 山本ハヤ子さん
朝の見守りやボランティアで子どもたちと顔見知りになって、笑顔で声をかけてもらえると元気が出ます。
▼加久藤地区
・加久藤中学校 えびのの交通と歴史
・加久藤小学校 町たんけん
▽地域の人の声 えびの市地域婦人連絡協議会会長 上原聖(ひじり)さん
子どもたちの考えや成長に触れられるので自分にとっても良い機会となっています。地域と子どもたちとがしゃべりやすい環境づくりが大切です。
▼真幸地区
・真幸中学校 職場体験学習
・真幸小学校・岡元小学校 地層学習
▽地域の人の声 えびのガイドクラブ副会長 西道(さいどう)りえさん
子どもたちにえびのの良さを伝えられる機会になっています。興味・関心を持って話を聞いてくれるので、私たちのスキルアップにもつながっています。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>