文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和4年度 決算報告(1)

3/31

宮崎県三股町

■町のお金はこのように使われました
皆さんが納めた税金や負担金、そして国や県からの交付金や補助金などは、町民の皆さんがより良い生活を送るために使われています。こうしたお金がどのくらい納められ、どのように使われているのかを「町の財政事情」として広く知らせるために、町は毎年決算を公表しています。
また地方公共団体は、毎年度決算に基づき、「健全化比率(4指標)」と「資金不足比率」を算定し、公表することが義務付けられています。

◆一般会計決算額内訳

▽歳入
・町税…町民税や固定資産税、軽自動車税、法人町民税など
・繰入金…特別会計や基金などから一般会計に繰り入れるもの
・繰越金…前年度決算の剰余金を翌年度へ繰り越すもの
・分担金および負担金…保育料など特定の事業のために徴収するもの
・使用料および手数料…公営住宅使用料など受益者が実費負担するもの
・諸収入…預金利子や町が融資した貸付金の返済金など
・地方交付税…国の所得税や酒税などを、町の財政需要に応じて国から交付されるもの
・国庫支出金…町で事業を行う上で、国が負担、補助するもの
・県支出金…町で事業を行う上で、県が負担、補助するもの
・町債…町が国や銀行などから借り入れる資金

▽歳出
・総務費…管理事務のほか、戸籍や統計、徴税、選挙などに必要な経費
・民生費…児童福祉や高齢者福祉などに必要な経費
・衛生費…保健予防やごみ処理などに必要な経費
・農林水産業費…農畜産業、林業や水産業に必要な経費
・土木費…道路や橋、河川、公園、公営住宅などに必要な経費
・消防費…消火・防火活動や、災害の被害軽減に必要な経費
・教育費…学校教育や生涯学習、スポーツ・芸術文化の振興に必要な経費
・議会費…議員報酬や費用弁償など、議会の活動に必要な経費
・商工費…商工業の振興や観光事業に必要な経費
・災害復旧費…災害によって生じた被害の復旧に必要な経費
・公債費…公債(町の借金)や一時借入金の償還(返済)などに必要な経費

表(1)…令和4年度歳入歳出決算額

表(2)…健全化判断比率(4指標)と資金不足比率(令和4年度決算)

※1 実質赤字比率、連結実質赤字比率と将来負担比率は、算定の結果、黒字であるため「-%」となります
※2 資金不足比率は、算定の結果、資金不足額はなく余剰額があるため「-%」となります

▽項目解説
(1)実質赤字比率
・一般会計などの標準財政規模に対する、歳出総額から歳入総額を差し引いた額の割合
家計に例えると、年収に対しその年の赤字がいくらあるかという割合
(2)連結実質赤字比率
・標準財政規模に対する、全会計の赤字額から黒字額を差し引いた額の割合
家計に例えると、年収に対し同居している世帯の赤字がいくらあるかという割合
(3)実質公債費比率
・標準財政規模に対する、一般会計などが負担する元利償還金と準元利償還金の割合の3カ年平均値
家計に例えると、年収に対し借金返済額がいくらあるかという割合
(4)将来負担比率
・標準財政規模に対する、一般会計などが負担する退職手当などの実質将来負担額の割合
家計に例えると、年収に対し現在確定している将来負担する額(負債)がいくらあるかという割合
(5)資金不足比率
・各公営企業会計の事業規模に対する、企業ごとの資金不足額の割合
家計に例えると、別居している子ども(親)の世帯がいくら資金不足しているかという割合

▽町が持っている三つの財布
(1)一般会計…福祉、教育、都市整備や産業の振興など、皆さんが納める町税などが使われるもの
(2)特別会計…国民健康保険や介護保険など、特定の目的のために特定の収入を充てるもの
(3)企業会計…水道事業のように、事業の収益で費用を賄うもの(独立採算制)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU