宮崎市制100年のあゆみ
大正13(1924)年に宮崎町・大淀町・大宮村が合併したことで誕生した宮崎市。
誕生から、周辺の町や村を編入し面積や人口を増やしながら、今年で市制100周年を迎えました。
100年の歴史を時代を追いながら写真とともに振り返ります。
◆1924年から 宮崎市の誕生と交通の発展
▽1924年 大正13年
宮崎町、大淀町、大宮村が合併して宮崎市が誕生(人口41904人、面積41.15平方キロメートル)
初めて路線バスが運行される(旭通りー宮崎神宮間)
▽1926年 大正15年(昭和元年)
宮崎市街自動車株式会社(現:宮崎交通)が設立され、大淀駅(現:南宮崎駅)ー宮崎神宮間の営業を開始
▽1932年 昭和7年
檍村を編入(人口63132人、面積61.19平方キロメートル)
橘橋(5代目・鉄筋コンクリートアーチ橋)完成
現在の県庁舎(本館)が完成
▽1933年 昭和8年
「祖国日向産業博覧会」が開催され、会期45日間で23万人が訪れる
▽1939年 昭和14年
「こどものくに」が開園
▽1940年 昭和15年
神武天皇即位2600年を記念し「八紘之基柱(現在の平和の塔)」が建立された
▽1943年 昭和18年
赤江町を編入(人口80576人、面積87.57平方キロメートル)
赤江海軍飛行場が完成 戦争末期、多くの特攻隊員が飛び立った
◆1944年から 戦争と焼け野原からの復興
▽1945年 昭和20年
宮崎市が初めて空襲を受け、以降たびたび空襲を受けた
宮崎駅周辺から江平、大工町にかけて市街地の3分の2が焼失し、焼け野原となった
被災戸数2397戸、死者123人、負傷者167人
▽1946年 昭和21年
戦災復興事業として、主要路線の道路拡張や区画整理が進められた
▽1947年 昭和22年
宮崎市観光協会設立
▽1948年 昭和23年
橘通2丁目商店街の初のアーケード(木製)がお目見え
▽1949年 昭和24年
新市庁舎が現在の広島一丁目(現在の別府街区公園)に移転
▽1950年 昭和25年
市の人口が10万人を突破
▽1951年 昭和26年
瓜生野村、木花村、青島村、倉岡村を編入(人口127976人、面積223.99平方キロメートル)
▽1952年 昭和27年
大淀川に市民水泳場を設置
県内資本による初めてのデパート「橘百貨店」が開店
▽1954年 昭和29年
初めてのアーケード街「大成銀天街」ができる
「南国宮崎産業観光大博覧会」が開催される(52日間で44万人)
旧海軍赤江飛行場跡に宮崎空港が開設される
日南海岸が国定公園に指定される
▽1957年 昭和32年
住吉村を編入(人口149423人、面積251.58平方キロメートル)、宮崎大橋が完成
▽1959年 昭和34年
プロ野球 読売巨人軍が宮崎キャンプを開始
▽1963年 昭和38年
生目村を編入(人口171916人、面積285.91平方キロメートル)、(現)市庁舎が完成
◆1964年から 観光都市「南国宮崎」と新婚旅行ブーム
▽1965年 昭和40年
宮崎市民会館が完成し、市制40周年記念式典を実施
作家 川端康成が宮崎で原稿を執筆したNHKテレビ小説「たまゆら」放送開始
橘公園や青島がドラマの舞台となり、宮崎への新婚旅行ブームが起こった
▽1969年 昭和44年
市の人口が20万人を突破
▽1971年 昭和46年
大淀大橋が完成、市民の森およびフェニックス自然動物園オープン
▽1973年 昭和48年
県内初の大型店舗として宮交シティが開業
▽1979年 昭和54年
現在の橘橋(6代目)が完成
第34回国民体育大会「日本のふるさと宮崎国体」が開催
▽1981年 昭和56年
九州縦貫道宮崎線が開通
▽1982年 昭和57年
宮崎大学移転及び宮崎医科大学設置にともなう「宮崎学園都市」の建設が始まる
◆1984年から 教育・文化・福祉の市政展開と中核市移行
▽1987年 昭和62年
宮崎港の港開き、宮崎科学技術館開館
▽1988年 昭和63年
宮崎県立図書館が船塚(宮大農学部跡地)に移転、開館
▽1990年 平成2年
宮崎空港の滑走路延長、新ターミナルビル完成
▽1993年 平成5年
JR日豊本線宮崎駅周辺の鉄道高架が完成、JR宮崎駅の新駅舎完成
宮崎公立大学が開学
▽1994年 平成6年
フェニックス・シーガイア・リゾート グランドオープン
宮崎市総合福祉保健センター、宮崎市立図書館が開館
▽1995年 平成7年
大淀川学習館開館、宮崎県立美術館開館
市の人口が30万人を突破(国勢調査速報値)
▽1996年 平成8年
宮崎市民文化ホール開館
▽1998年 平成10年
宮崎市が中核市に移行、宮崎市保健所を設置
▽1999年 平成11年
「グリーン博宮崎’99(第16回全国都市緑化みやざきフェア)」開催
▽2000年 平成12年
「G8九州・沖縄サミット宮崎外相会合」がシーガイアで開催
▽2003年 平成15年
プロ野球 福岡ダイエーホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)が宮崎キャンプを開始
◆2004年から 平成の大合併による市域の拡大と市制100周年
▽2005年 平成17年
イオン宮崎ショッピングセンター開業
台風14号による記録的な豪雨により、市内に甚大な被害が発生
▽2006年 平成18年
佐土原町・田野町・高岡町を編入(人口367829人、面積596.80平方キロメートル)
▽2009年 平成21年
宮崎市生目の杜遊古館、みやざきアートセンター開館
▽2010年 平成22年
清武町を編入(人口400583人、面積644.61平方キロメートル)
▽2014年 平成26年
東九州自動車道 宮崎から延岡間が開通
▽2015年 平成27年
プロ野球 オリックス・バファローズが宮崎キャンプを開始
▽2020年 令和2年
アミュプラザみやざき開業
▽2021年 令和3年
「第35回国民文化祭・みやざき2020、第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」開催
▽2023年 令和5年
「G7広島サミット宮崎農相会合」がシーガイアで開催
▽2024年 令和6年
宮崎市制100周年を迎える
<この記事についてアンケートにご協力ください。>