文字サイズ
自治体の皆さまへ

住み慣れた地域で、自分らしく暮らすために

9/45

宮崎県都城市

自らの最期について考えたことや誰かと話し合ったことはありますか。
市では、市民一人一人が住み慣れた地域で最期まで自分らしく暮らし続けることができるよう、在宅医療・介護連携推進事業を通して「人生会議」の普及・啓発に取り組んでいます。

■やろうよ! 人生会議
「人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)」とは、もしもの時のために、自分にとって大切なことや希望する医療ケアなどを前もって自分で考え、家族など信頼できる人と繰り返し話し合うことです。
誰しも命に関わる大きな病気やけがをする可能性があります。命の危険が迫った状態になると、約70パーセントの人は医療ケアなどを自分で決めたり、希望を伝えたりすることができなくなるといわれています。人生会議で自分の気持ちや望みを信頼できる人に知ってもらうことは、最期まで自分らしく生きるためであるとともに、その人たちにとっても大きな助けになります。思いを伝えることができるうちに話し合いましょう。

■エンディングノートを書こう
人生会議後は、話し合った内容をエンディングノートに書き留めましょう。エンディングノートは、病気やけがで意思表示ができなくなってしまっても、家族など自分に代わって判断する人がその内容を知ることで活用されます。
希望や思いが時間とともに変化したり、健康状態によって変わったりすることもありますので、定期的に振り返り、何度でも繰り返し話し合い、書き直していきましょう。そして、家族や周囲の信頼できる人にエンディングノートを書いていることや保管場所を伝えておき、「エンディングノートの内容=あなたの希望」を共有しましょう。

■人生会議漫画・エンディングノートを配布しています
配布場所:いきいき長寿課、各地区地域包括支援センター、都城市北諸県郡医師会(在宅医療・介護連携相談支援センター)都城市・三股町の医療機関など

◆「もしも」が来る前に話し合いを
早鈴町高齢者クラブ会長 野口直矩(なおのり)さん(早鈴町)
「人生会議」を初めて知ったのは、今年2月の講演会。最近、身近な人が悪性の病気で亡くなったこともあり、誰しもが真剣に向き合うことだと思いました。
人生会議に当たっては、自分の希望を伝えることで家族に過大な負荷がかかると思う人もいるかと思います。しかし、「もしも」はいつ来るか分かりません。思いを知ってもらうことは、自分はもちろん、家族にとっても大きな意味を持つと思います。
健康であっても年を重ねるごとにだんだんと体力も低下していきます。「もしも」が来る前に家族や信頼できる人と話し合いましょう。

問い合わせ:いきいき長寿課
【電話】23-2685

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU