秋頃は、台風が日本列島に接近・上陸しやすい時期になります。台風は、暴風のみではなく、大雨による浸水被害や土砂災害にも警戒が必要です。風水害は、地震とは異なり事前に対策を取ることができます。被害を防止・減少させるためにも、以下を参考に日頃から準備を進めましょう。
(1)自宅周辺の災害リスクを確認する
ハザードマップなどを活用して、浸水・土砂災害の起きやすい場所(災害リスク)を把握しましょう。
(2)避難場所・経路を確認する
安全な避難場所・避難所(知人・親戚宅、ホテル、自宅を含む)や安全に避難することができる経路を決めておきましょう。
(3)マイ・タイムラインを作成する
自分自身が「いつ」「何をするのか」を時系列的に整理した一人一人の防災行動計画を立てましょう。
(4)家庭備蓄や非常用持ち出し品を備えておく
ライフラインが停止した場合や避難する際の持ち出し品として、各家庭でも普段から最低3日分、できれば1週間分の備蓄を行いましょう。
(5)気象情報などを確認する
避難行動を取るためにも、テレビやラジオ、防災メールなどから最新の気象情報、防災情報を確認しましょう。
(6)家のまわりの対策を行う
風水害に備えて家庭できる対策も多くあります。
図に対策の一例を表示しました。
雨が降る前や風が強くなる前までに実施しましょう。
「土のう」がない場合での浸水防止対策について、代表的なものを市ホームページ(NO.1006456)に掲載しています。ご活用ください。
[問]家のまわりの対策は雨風が強くなる前までに行う必要がある 〇 or ×
[答]〇(雨・風が強くなってからでは、ケガをする恐れがあります。強くなる前に実施しましょう。)
問い合わせ:総務課
【電話】67-1760【内線】234
※(NO.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>