文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(3)

11/32

富山県滑川市

■防災行政無線による情報伝達訓練
地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる緊急情報を、確実に皆さんへお伝えするため、年4回防災行政無線を使った情報伝達訓練を行います。
とき:5月22日(水)、8月28日(水)、11月20日(水)、令和7年2月12日(水)
いずれも11:00~
内容:「これは、Jアラートのテストです」と3回、「こちらは、滑川市です」と1回、音声が流れます。

問合せ:防災危機管理課
【電話】475-0573

■令和6年能登半島地震により被害を受けた方へ
住宅・家財や事業用資産などに被害を受けた方は、確定申告で所得税等の軽減または免除を受けられる場合があります。
詳しくは、国税庁HPをご覧ください
個別の相談・質問は、魚津税務署にお問い合わせください。

問合せ:魚津税務署
【電話】0765-24-1370

■小型除雪機購入費を補助します
地域の住民が協力して行う道路などの除排雪活動を促進するため、町内会などで組織する地域ぐるみの除排雪組合に対し、操作が簡単で誰でも運転可能な家庭用の小型除雪機などの導入費用を補助します。
補助率:3/4
限度額:機種により100万円~300万円
申込:7月19日(金)まで
※申請方法などは市HPをご覧ください

問合せ:建設課
【電話】475-1462

■コミュニティバス「のるmycar」の令和6年度ダイヤ改正について
ご利用状況を踏まえるとともに、ドライバーの労働環境の改善に向け、次のとおり見直しを行います。
◇8月1日(木)~
・第6便(最終便)を第5便に統合します。
・ダイヤ、ルートを改正します。
※詳しくは、市HPをご覧ください

問合せ:生活環境課
【電話】475-1374

■ハチの巣駆除について
ハチは初夏から秋にかけて活動が活発になります。巣を発見した場合は、むやにみ騒がず、近づかず、ハチを刺激しないようにしましょう。なお、市では個人の住宅や敷地内にある巣の駆除は行いませんので、専門業者にご相談ください。公共施設で巣を発見した際は、各施設の管理部局に連絡をお願いします。
※詳しくは、市HPをご覧ください

問合せ:生活環境課
【電話】475-1374

■空き地の雑草は責任を持って管理しましょう
空き地の雑草管理が適正に行われていないと周辺の美観を損ねるだけでなく、害虫の発生や不法投棄・火災・通行妨害の原因となります。近隣の生活環境が損なわれないよう、所有者または管理者は草刈りを実施するなど、責任を持って管理しましょう。

問合せ:生活環境課
【電話】475-1374

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU