文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】親学びって なんだろう(2)

2/40

富山県砺波市

■次のエピソードについて周りの人と話し合ってみませんか?
◇[Episodeエピソード]いつまで続くの?子供の夜泣き
ユリさんとサトシさんは生後6か月になる娘の夜泣きに悩んでいます。
最近、毎晩のように泣き始めるエミちゃん。いったん泣き始めると大変で、抱っこしたり、おっぱいを飲ませたりと、考えられることはいろいろとしてみるのですが、なかなか泣きやんでくれません。
毎日、寝不足のユリさんとサトシさんです。

(1)泣き止まないエミちゃんを前にした2人の気持ちを考えてみましょう。
(2)あなただったら、2人にどのような言葉をかけますか?

◇[Episodeエピソード]みんなどうしてる?子供のしつけ(家庭内のルールづくり)
4歳になるタクヤくん。最近、ユキさんのスマホを触ることが多くなりました。
ある日、タクヤくんが、どうしても泣きやまないので、人気のアプリ「動物が笑う動画」を見せました。タクヤくんは、大喜び。
今では、すっかり「スマホ!スマホ!」と言って、スマホを探すように…。見つからないと、大きな声で泣き叫ぶ始末…。どうしてよいのか分からず、ついついスマホを手渡してしまうユキさん…。画面にくぎ付けのタクヤくんを見ていると、不安な気持ちになってしまいます。

(1)あなたの家でも、似たようなことはありますか?
(2)ユキさんは、なぜ不安な気持ちになるのでしょう?
(3)どんな家庭のルールが必要でしょうか?

◇[Episodeエピソード]子供のがんばり応援したいね
小学校4年生のタクミくんのお父さんとお母さん、今日はサッカーの試合の応援に来ています。タクミくんの夢はJリーガーになること。スポーツと勉強の両立は毎日大変。頑張っているのですが、出場経験はなく、今日もベンチを温めています。
お父さん:「出番なしかな?」
お母さん:「一緒にチームに入ったユウスケくんはいつもスタメンなのに…。監督に相談する?」
2人の近くでは、ユウスケくんの家族が大きな声で応援しています。

(1)あなたがタクミくんの親なら、どんな気持ちになりますか?
(2)現在あなたの子供が興味をもっていることは何ですか?
(3)子供のがんばっていることや夢をどのように応援したいですか?

◇[Episodeエピソード]子供同士のケンカに親が関わり
ある日、学校から帰ってきたユウタくんの様子が、いつもと違うように感じました。そこで、
お母さん:「ユウタ、どうしたの?学校で何かあったの?」
ユウタくん:「ううん、何でもないよ。」
お父さん:「どうしたの?誰にも言わないから、何があったか言ってみて。」
ユウタくん:「ほんと誰にも言わない?」
と言って、ランドセルから二つに折れた下敷きを出してきました。
お母さん:「ユウタが大事にしていたアニメの下敷きじゃない!自分で折ったの?」
ユウタくん:「違うよ!トシオ君が…。」
と言ったきり泣きじゃくり始めました。
お父さんとお母さんは、ユウタくんが泣いている姿をみて、「なんてひどいことを!」と怒りが込み上げてきました。

(1)ユウタくんの気持ちを考えてみましょう。
(2)親(保護者)の気持ちを考えてみましょう。
(3)あなただったら、どうしますか?

■子育て世代におすすめの一冊
近年、親同士の交流機会が減ったことで、子育ての悩みを抱えたまま相談できない方が増えています。
そこで、親としての悩みを解消し、子どもとの関わり方を学ぶために、おすすめの本を紹介します。

私も一人の親として悩み学びながら子育てしてきました。
一緒に頑張りましょう。

選書に携わった方
砺波地区親学びスーパーリーダー 藪 道子さん

◇「子育てはだいたいで大丈夫」
森戸やすみ(著)
内外出版社
子育て中に理不尽に責められたとき、自責の念にかられたとき、不安やイライラしたときなどに読むとよい本。

◇「立石流子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方」
立石美津子(著)
すばる舎
発達障害に限らず、一人ひとりの子どもの個性を尊重しながら自立へと導く育て方。

◇「ある日うっかりPTA」
杉江松恋(著)
KADOKAWA
親学びの主な開催場所となるPTA。毛嫌いしている人も多いが、実は異業種異年齢異性交流の場。参加すると楽しめることもある。

◇「山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る」
山中伸弥/成田奈緒子(著)
講談社
ノーベル賞科学者は子どもの頃どう育てられて、わが子をどう育てたか?

〈図書館をぜひご利用ください!〉
図書館職員 寺田司書
図書館職員 広田主事

問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】33-1602

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU