■~新成人の皆さんへ~20歳になったら国民年金
国民年金は、老後やいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。
具体的には、若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、老後や、病気やケガにより仕事・生活などが制限されたとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができる制度です。
◇国民年金のポイント
◎将来の大きな支えになります
国民年金は20歳から60歳までの人が加入し、保険料を納める制度です。
国が責任をもって運営するため、安定していますし、年金の給付は生涯にわたって保障されます。
◎老後のためだけのものではありません
国民年金には、老後の老齢年金のほか障害年金や遺族年金もあります。障害年金は、病気や事故によって生活や仕事などが制限されるようになった場合に受け取れます。また遺族年金は、加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取れます。
「保険料免除・納付猶予制度」と「学生納付特例制度」
★「保険料免除・納付猶予制度」
ご本人及び配偶者の所得が一定額以下の場合に、国民年金保険料の納付が免除または猶予される制度です。学生の方は、学生納付特例制度をご利用ください。
★「学生納付特例制度」
学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、保険料の納付が猶予される制度です。
対象となる学生は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する方です。
問合せ:魚津年金事務所
【電話】0765-24-5153
■心の健康相談のご案内
心の悩みや病気(統合失調症、うつ、不安症、アルコール依存症、認知症 等)について、ご本人やその家族の相談に精神科医師が応じます。秘密は守りますので、安心してご相談ください。事前予約が必要です。
相談日:令和6年1月10日(水)[毎月第2水曜日]
時間:午後1時30分~3時30分
場所:富山県中部厚生センター
住所:上市町横法音寺40
問合せ:富山県中部厚生センター 保健予防課 地域保健班
【電話】472-0637
■住宅用火災警報器の点検について
ご家庭に設置されている住宅用火災警報器が正常に作動するか定期的に点検しましょう。
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることが考えられるため、10年経過しているものは本体ごと交換するようお薦めします。
☆住宅用火災警報器の点検方法☆
※詳細は本紙をご覧ください。
※種類によって点検の方法が異なります
問合せ:舟橋分遣所
【電話】464-1512
■消火栓の除雪について
積雪時は、消火栓など消防水利の確保に支障をきたします。万一の火災に備え、自宅近くにある消火栓等(ホース格納箱)の除排雪にご協力をお願いします。
また、消火栓等の周囲に駐停車されると災害時に使用出来なくなります。駐停車の際は、出来るだけ消火栓等を避けて頂くようお願いします。
問合せ:舟橋分遣所
【電話】464-1512
■令和6年「はたちの献血」キャンペーンの実施について
今年度も献血者が減少しがちな冬期において安全な血液を安定的に確保するため、新たに成人となる皆さんを中心として献血に関する理解と協力を求める「はたちの献血」キャンペーンが、令和6年1月から令和6年2月の2か月間、全国的に実施されます。
献血は身近なボランティアです。全国各地にある血液センターや献血ルーム、地域ごとに運行されている献血バスで実施しています。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
問合せ:富山県厚生部くすり政策課
【電話】444-3233
<この記事についてアンケートにご協力ください。>