■所得税、市・県民税の障害者控除対象者の認定
介護保険の要介護状態にある65歳以上の人のうち、所得税や市・県民税の障害者(特別障害者)控除の認定を希望する人は、障害者控除対象者認定書の交付申請をしてください。
※申請書は市ホームページから入手可
問合せ:高齢介護課
【電話】20-1372
■国民年金保険料の控除証明書は大切に
年末調整や確定申告で社会保険料控除を受ける場合、保険料を支払った額の証明書が必要です。
▽「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の送付時期
・令和5年1月1日~10月2日に国民年金保険料を納付した人…11月上旬
・令和5年10月3日~12月31日に今年初めて納付した人…令和6年2月上旬
※日本年金機構から、被保険者本人に送付されます。
※国民年金の保険料は、所得税や市・県民税において、納付した全額が社会保険料控除になります。
問合せ:
高岡年金事務所【電話】21-4180
保険年金課【電話】20-1362
■マイナ保険証の確認を
マイナポータルから健康保険証情報や健康保険証利用申込状況を確認することで、自分のデータがきちんと登録されているか、マイナ保険証として利用登録が完了しているか確認できます。また、医療機関・薬局に設置されている顔認証付きカードリーダー上で利用登録手続きを行った場合も、利用登録が正常に完了したか確認することができます。
問合せ:
自分の加入している健康保険の保険者またはマイナンバー総合フリーダイヤル【電話】0120-95-0178
保険年金課【電話】20-1357
■オレンジ倶楽部(要予約)
認知症の人やその家族の集いの場です。
問合せ:高齢介護課
【電話】20-1165
■ジェネリック医薬品差額通知を発送します
現在処方されている新薬(先発医薬品)を、ジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えた場合、自己負担額が月額で一定以上安くなる人に、はがきで案内します。ジェネリック医薬品への変更を希望する人は、かかりつけの医療機関や調剤薬局にご相談ください(変更できない薬もあります)詳しくは、はがきに記載されたコールセンターへお問い合わせください。
対象:国民健康保険(40歳以上)の加入者
問合せ:保険年金課
【電話】20-1361
■服薬中の薬を医師・薬剤師に確認してもらいましょう
薬の数(種類)は年齢が上がるほど増える傾向にあり、薬が増えると副作用が起こりやすくなります。副作用のリスクを避けるため、かかりつけの医師・薬剤師をもち、おくすり手帳を一冊にまとめましょう。また、薬に関する疑問は医師・薬剤師に相談し、年に1度は服薬中の薬を確認してもらいましょう。
問合せ:保険年金課
【電話】20-1296
<この記事についてアンケートにご協力ください。>