文字サイズ
自治体の皆さまへ

避難所の再確認をしましょう

3/49

山口県周南市

■自分の命を守る!災害への備え、できていますか?
市の指定避難所は、既存施設を活用しているため、必ずしも全ての施設が全ての災害から身を守るのに適した場所とは限りません。雨が多くなる時期を迎える前に、どこに避難をするのか、いま一度確認しましょう。
なお、高齢者や障害者など、避難所生活に配慮を必要とする人も、まずは身近な避難所などに避難してください。身体などの状況を考慮し、必要な支援を行います。

●表の見方
・緊急避難場所…災害が差し迫った状況や災害発生時に、緊急的に避難し、身の安全を確保することができる場所
・避難所…災害発生時、被災者が一定期間滞在することができる施設など

▽避難所欄
[○]…緊急避難場所と避難所を兼ねる
[緊]…緊急避難場所
※学校は、地震・津波・大火事の緊急避難場所はグラウンド、それ以外の場合の緊急避難場所および避難所は体育館として、その適否などを記載しています。

▽災害ごとの適否の凡例
[○]…適
[×]…不適
[‒]…耐震性が不明または対象外
[△]…校舎などの一部が土砂災害警戒区域内にあるが、体育館などは利用可能
[○※]…洪水は、計画規模降雨(河川の洪水を防ぐために河川整備の目標とする降雨)時の避難所使用の可否。高潮は、想定し得る最大規模高潮時、2階以上のみ利用可の施設

●市指定緊急避難場所・避難所一覧(4月1日現在)
自主避難する場合は、事前に希望する施設について、防災危機管理課・総合支所地域政策課へ開設状況を確認してください。

問合せ:防災危機管理課
【電話】0834-22-8208

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU