文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】災害から命を守るために 万が一の事態に備えて今できること

1/33

山口県岩国市

地震や洪水、土砂災害などの災害が全国各地で発生しており、災害に備えて事前にできる準備をしておくことが大切です。いざという時に適切な避難行動がとれるように用意しておきましょう。

■避難情報の内容を確認する

※1 市が災害状況を確実に把握できるものではないため、必ず発令されるものではありません
※2 高齢者等以外の人も必要に応じて普段の行動を見合わせる、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです

■市からの防災情報の受信方法を確認する
1.岩国市LINE公式アカウント
防災情報の他にイベント情報、子育て情報などを配信しています。右の二次元バーコードから友だち登録後、受信設定をしてください。
(二次元バーコードは、本紙をご覧ください。)

2.岩国市民ニュースアプリ
避難場所マップ付きの防災情報やごみカレンダーなどを配信しています。右の二次元バーコードからアプリをダウンロードし、登録してください。
(二次元バーコードは、本紙をご覧ください。)
※緊急情報、特別警報、国民保護情報、防災情報は必須選択

3.岩国市市民メール
防災情報の他に、岩国市に関するニュースを配信しています。右のリンク先のページで登録、または【メール】t-iwakuni@sg-m.jpに空メールを送り、返信されたメールから登録してください。
(詳細は、本紙をご覧ください。)

※防災行政無線やケーブルラジオなどでも市からの防災情報をお知らせします

■災害時に気を付けるポイントを学ぶ
▽地震
・丈夫な物の下で自分の体を守る
・揺れが収まってから、火事にならないようガスコンロの火を消す
・ドアや窓を開けて出口を作る
・ブロック塀、電柱、自動販売機、建物のそばから離れる

▽洪水
・川の近くに行かない
・溝やマンホールなどから水があふれている時は、安全な場所に避難する
・ひざ上まで浸水していたら高所に上がる
・大雨で山が崩れることがあるので、崖から遠いところに行く

■避難場所を確認する
災害時に慌てることなく避難場所に向かうことができるように、近くの避難場所はどこなのか、早期避難場所やペット受け入れができる避難場所はどこなのかをあらかじめ確認しておきましょう。
▽緊急避難場所
災害が発生し、または発生するおそれがある場合に、その危険から逃れるための避難場所
▽早期避難場所
災害の接近(主に台風)などに備えて、早めに避難する人のために開設する避難場所
▽ペット受け入れが可能な避難場所
ペットと一緒に避難することができる避難場所
※小型ペットなどはケージに入れてください

■ハザードマップを確認する
ハザードマップとは、地震や津波、土砂災害など種類ごとに被害の想定範囲や避難場所の位置などを示した地図です。あらかじめ自宅周辺の状況を把握しておきましょう。
※英語版ハザードマップもあります
▽岩国市のハザードマップの種類
・地震
・津波
・土砂災害
・高潮
・洪水

■非常持出品と非常備蓄品を準備する
非常持出品は災害から避難するときに最初に持ち出すもので、非常備蓄品は復旧するまでの数日間を支えるものになります。用途に合わせて事前に用意しておき、避難する場合は各自で備蓄品を持参しましょう。
◆非常持出品(避難する時に持ち出す物)
・非常食(適量)
・ペットボトルの飲料水(適量)
・携帯電話
・携帯ラジオ
・懐中電灯
・充電器、乾電池
・現金(紙幣・小銭)
・保険証のコピー
・マッチ、ろうそく、ライター
・ヘルメット
・救急医薬品、服用している薬
・服(上着・下着)
・タオル、ビニール袋
◇女性や育児に必要な非常持出品
・生理用品
・育児用品

◆非常備蓄品(災害に備えて蓄えておく物)
・非常食(1週間分)
・水(1週間分 1日3L/1人)
・卓上コンロ、簡易ガスボンベ
・毛布、寝袋
・なべ、やかん
・割りばし、紙皿、紙コップ
・ラップ、アルミホイル
・マスク、軍手
・工具類
・使い捨てカイロ
・トイレットペーパー
・ティッシュ
・簡易トイレ
・洗面用具

■ローリングストックで災害に備える
ローリングストックとは、普段食べ慣れている食品を少し多めに買い置きし、賞味期限の古いものから消費して、食べたらその分を補充することで常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法です。

■防災学習館で防災の知識を深める
防災学習館には、大地震や煙避難などの体験コーナー、災害の仮想体験ができる防災シアターなど設置しているほか、いざという時に役立つさまざまな防災情報を展示しています。
開館時間:9時~17時
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
料金:無料(施設、駐車場ともに無料)
※10人以上で利用したい場合は要事前連絡
場所:いわくに消防防災センター1階
【電話】34-0020

■防災専門員に話を聞いてみました
◆高﨑聖久さん
▽避難するタイミング
避難するタイミングは人によってそれぞれ違います。そのため少しでも危険と感じた時には避難を始めてください。また日頃から危険箇所や避難経路を確認しておくことも大切です。

▽非常持出品・非常備蓄品の重要性
災害時は物流が止まり、食料などが手に入らなくなる可能性があるため、3日から1週間の備蓄が必要とされています。避難場所に避難する時は各自で備蓄品を持参しましょう。

▽防災について考える
岩国市防災ガイドブックや市政番組かけはしなどを活用し、家族で防災について考えてみてください。

問合せ:危機管理課
【電話】29-5119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU