令和7年8月、長門市の中学校部活動は(仮称)NAGATOスポーツ・カルチャークラブ(通称:Nクラ)に変わります!
長門市では、近年、少子化により各中学校単位での部活動存続が困難となってきている中、全国的に教員の働き方改革をふまえた「休日の部活動地域移行」の取組がスタートしています。
市ではこの機会に、市内で共通の種目選択肢を確保し、平日・休日ともに持続的に活動でき、スポーツや文化芸術活動に親しめる新たな地域クラブの設立を検討しています。
長門市の子どもたちの健やかな成長のために、スポーツ・文化活動を持続的に親しめる環境の創出を市民の皆さんとともに目指しますので、ご理解とご協力をお願いします。
素案に対するご意見は、市ホームページを通してお寄せください。
なお、以下の内容はすべて素案であり、今後検討を進める中で変更となる場合があります。
■Nクラの活動方針(案)
自発的な参加のもと、「体力・感性の向上」「自己表現」「責任感と協調性」を育み、生涯にわたってスポーツや文化芸術活動の楽しさを感じるとともに、自らの目標に向かって真摯に取り組むことができる人材を育てる。
・参加生徒の健康面、安全面に配慮するとともに、合理的、効果的な活動を促します。
・団体や個人の大会等での勝利や技術向上のみを目的にした活動ではなく、目標に向かって仲間と協力し、友情を深め、好ましい人間関係や社会性の形成に資する活動を目指します。
■会場、種目などの構想案
▼参加資格
参加を希望する市内の中学校に通学する生徒(1年生4月から3年生3月まで)
※任意参加
▼活動日・時間
▽平日
・夏季(3月中旬~10月初旬)
火、水、金曜日 16:20~17:50(90分)
・冬季(10月中旬~3月初旬)
火、金曜日 16:00~17:15(75分)
▽休日
・原則土曜日 9:00~11:30(150分)
※大会、試合などの場合は除く
▽長期休業中
・夏季 火、水、金、土曜日
・冬季 火・金・土曜日9:00~11:30(150分)
※テスト期間、学校閉庁期間は活動なし。天候などにより中止判断する場合があります
▼連絡体制
タブレット、スマホなどからスケジュールなどを確認、連絡できるような形式を検討。
▼指導者・体制など
・Nクラの指導スタッフとして、各種目の活動会場に派遣します。
※各練習会場に原則2人
・指導スタッフは、地域のスポーツ・文化芸術活動人材としてNクラに登録します。
※各種団体などに所属し地域で活動している人、小中学校教員や市職員など参加希望者
(1)技術指導スタッフ(種目・チームごとに複数人体制とし、代表者が監督)
(2)安全管理スタッフ(種目設定なし、技術指導補助、安全管理)
・指導スタッフはNクラ主催研修会の受講を必須とし、現在の「部活動指導ガイドライン」に基づいて作成する予定の「Nクラ指導マニュアル」に沿って各活動の指導・管理を行います。
・指導スタッフには時間に応じて、報償を支払います。
※単価などは検討中
・Nクラは、指導スタッフの保険加入や指導・審判などの資格取得の支援を行います。
▼種目、活動場所、チーム
令和7年スタート時点の構想のため、参加人数などによって変更になる場合があります。
・野球・バレー女子は、東(仙崎、三隅)、西(日置、菱海)、中央(深川)の3チームとし、東クラブと西クラブは月ごとに活動場所を変更します。
・吹奏楽・ソフトテニス男女は、東(仙崎、三隅)、中央(深川、日置、菱海)の2チームとし、活動場所はそれぞれ固定。
・卓球男女は各校で練習などを行うが、チームとしては市全体で1チームとします。
・その他の種目などは、深川中を活動場所として、1チームで活動します。
※各中学校に「レククラブ」(例:将棋、パソコン、タグラグビー、バドミントン、各種体験機会の提供)の設置を検討します
※原則平日のみ活動、コミュニティ・スクールなどとの連携
▼活動場所への移動
学校間の移動(往復)には、平日・休日ともスクールバスなどを運行予定。通常活動と異なる場合(試合など)は、参加者による自主移動となる場合があります。
▼大会などへの参加
部活動として参加していた中体連等主催大会・コンクールには原則参加とします。
▼会費、費用負担
クラブ運営(指導スタッフ報償、移動経費、用具類、保険料、事務局経費)には、多額の経費が必要となるため、参加者にも会費負担が発生する可能性があります。
月額会費やバス代については、可能な限り負担の軽減を検討しています。
※困窮世帯への減免を検討
※個人に帰属する用具、衣類については、個人負担とします
▼クラブ事務局
市(市教育委員会)による運営として検討。各学校などと十分に連携を図ります。スケジュール管理、指導スタッフ管理、登録事務、経理、緊急事態・相談などへの対応を行います。
問合せ:長門市教育委員会 生涯学習・文化財課
【電話】22-3526
<この記事についてアンケートにご協力ください。>