文字サイズ
自治体の皆さまへ

将来に向けての第一歩 中山中学生職業体験

6/16

山形県中山町

5月15日から17日にかけて、中山中学校の2年生が職業体験学習を行いました。
この学習は、実際の社会で働くことを経験することで、生徒たちがこれから進路を選択するうえで必要な「職業観」や「勤労観」を育むため、町内の事業所などの協力を得て毎年実施しています。
役場では、3人の生徒がイベント準備、防災関係業務、交通安全啓発活動、ワークショップなどを体験しました。2日目に行った広報なかやま作成業務では、カメラとメモを持ち、各事業所で働いている同級生たちを取材し、その内容をまとめ、記事を作りました。

■学校法人長崎児玉学園ながさき幼稚園
仕事内容:子どもと遊ぶ、午睡時見守り、着替えや排泄のお手伝いなど

▽感じたこと・学んだこと
子どもとの関わり方や、コミュニケーションの取り方を学ぶことができました。親戚や兄弟など、少人数の子どもと遊ぶことはたまにありますが、大人数の子どもと遊ぶとなると、思っていた以上に大変だと感じました。私たちをここまで育ててくれた幼稚園の先生や小学校の先生に感謝をしたいと思いました。

■三和缶詰株式会社
仕事内容:商品を段ボールに入れることなど

▽感じたこと・学んだこと
従業員の方は自分より何倍も早く商品を段ボールに入れていて、その姿にやる気をもらい、頑張ろうと思いました。楽しかったことは、商品を段ボールに入れる時です。これから、他人のことを気遣うことと物事に集中することを将来に活かしたいです。

■長崎郵便局
仕事内容:お客様へのあいさつ、郵便物の仕分け作業、ポップ作成

▽感じたこと・学んだこと
仕分け作業は大変でしたがとてもやりがいを感じて楽しかったです。あいさつを行う中でお客様への対応の仕方とあいさつの大切さを学ぶことができました。これからは明るいあいさつを心がけていきたいです。

■むら熊
仕事内容:料理、接客、盛り付けなど

▽感じたこと・学んだこと
いろいろ大変なことがありましたが、てきぱきとした行動や、素早い接客で店によい印象をもってもらうために頑張りました。今回の職場体験で、マナーとあいさつの大切さを知ることができました。これからは今回学んだことを活かして学校生活を送ろうと思いました。

■このページは私たちが編集しました
役場では、イベント準備や交通安全啓発活動、広報なかやまの取材と編集などの業務を行いました。
カメラを持って取材をすることは初めてで撮り方や質問に苦戦しましたが、三人で協力しながらこのページを作成することができました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU