■1/12・16、1/21・22 どちらも毎年好評の手づくり講座
みんなで味噌づくり体験
寒さが続くことでゆっくりと熟成・発酵するなどの理由により、各地で味噌づくりが行われている昨今。町内でも味噌づくりを体験できる2つの講座が、西部公民館を会場に開催されました。
1月12日と16日に開催されたのは、町農業委員会の女性農業委員が企画・指導を務める講座。これは、女性農業委員の認知度を高めることなどを目的として開催されているもので、今年で7年目。参加者は12日にふかした米にこうじ菌を混ぜて米こうじを作り、16日にはその米こうじと大豆、塩をミンチにして味噌を仕込みました。
また、同月21日と22日にも町立公民館が主催する文化講座の一つとして開催されました。講師に安彦こうじ店(大江町)の安彦明さんを迎え、「はえぬき」の新米を使ったこうじを使用して味噌づくりを実施。参加者は、講師から味噌づくりに関するさまざまな専門的アドバイスをもらいながら挑戦しました。豆は安彦さんが用意したもののほか、参加者自身で用意したものを前日までに蒸して使用。初めて参加した方は「想像以上にたくさんの味噌ができてうれしい。最初は味噌汁にして飲みたい」と笑顔で話していました。
■1/16 今年一年の商売繁盛を祈願
商売繁盛祈願祭
町商工会主催による、町内の商店や飲食店、建設・製造業社などの商売繁盛を願い祈る「商売繁盛祈願祭」が1月16日、創遊館ホールにて行われました。会場では豊龍神社の宮司の方々による神事があり、出席した各事業所の代表など30人が今年一年の繁盛を祈願。商工会の浅岡清二郎会長(西町)は「商工業の盛り上がりが町全体の活力につながるよう、今後も地域経済の振興に役職員一同取り組んでいきたい」と意気込みを語っていました。
■1/19 商工会女性部が協力隊の活動を学習
地域おこし協力隊に学ぼう
1月19日、町商工会女性部の講習会がゲストハウス松本亭一農舎にて開催されました。当日は、地域おこし協力隊と集落支援員の4人が自身の活動を報告。その後は意見交換が行われたほか、木工によるにぎわい創出に取り組む今野颯隊員が講師を務める箸置きづくりのワークショップが行われました。参加した女性部長の阿部真理子さん(八ツ沼)は「私たちが知らなかった町の良さを知る良い機会となった。隊員の活動が充実しており、今後も頑張ってほしい」と話していました。
■1/21 体と心をほぐす、穏やかなイベント
ヨガと昔話とお茶飲み会
1月21日、新宅今井家「宿のやかた」でヨガを体験する「ヨガと昔話とお茶飲み会」が行われました。星の会(成原千枝代表/前田沢)が主催したもので、運動不足で凝り固まった体を、楽しみながらほぐしてもらおうと開催。参加者の皆さんは、整った呼吸を意識しながら足腰を中心に動かすポーズをとり、しっかりと体をほぐしていました。その後はスタッフによる昔話を聞いたほか、お茶を飲みながら歓談。身も心も温まる、穏やかな時間を過ごしていました。
■1/21 雪がなくてもみんなで楽しく
バッキラ冬遊びイベント「モルック大会」
若者有志団体バッキラが主催する冬遊びのイベントが1月21日、創遊館にて開催されました。当日は積雪量が少なく、当初予定していたチューブそり滑りの代わりにモルック(12本のピンを倒して50点先取を狙うスポーツ)が行われました。途中で50点を超えてしまい得点が振り出しに戻ると、悔しそうに「心が折れる」ともらしていた子どもたち。集中力を切らさずにやっとの思いで決着がついときは、みんなで歓声を上げて喜んでいました。
■1/21 子どもが主体となる教育を考える
ドキュメンタリー映画上映会
町内の女性を中心に、さまざまな活動に取り組む団体「YUKARI」主催の映画上映会が1月21日創遊館ホールを会場に行われ、町内外から約180人が来場しました。上映されたのは「夢見る小学校」というドキュメンタリー映画。とある小学校の授業を通じて、どの子どももありのままに生活できる豊かな学校生活が描かれています。多くの世代に小中一貫校について考えるきっかけづくりとして設けられたこの企画。上映後、来場者は互いに教育についての意見を交換していました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>