文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちレポ Town Topics

14/25

山形県朝日町

■2/17 ALTの先生と海外の文化を学ぶ
グラハムクラッカーハウスづくり
中部地区の子どもたちを対象にさまざまな体験活動を行う中部キッズクラブが2月17日、創遊館を会場に開催されました。今回はお菓子を使った家「グラハムクラッカーハウス」を制作。参加した子どもたち10人は、用意されたクッキーとチョコレートを使って家の形に組み立て、自由に装飾しました。「途中で崩れないか不安で、最後までずっと緊張した」と話す子どもたち。持ち帰る際もゆっくりと慎重に袋に入れ、笑顔で会場をあとにしていました。

■2/20 今年度最後の「朝日町緑の少年団」
オリジナルのバッグを作ろう
ふるさとの自然に親しみ守り育てる「朝日町緑の少年団」の活動が2月20日に行われました。今回は、大谷小学校の4年生がオリジナルトートバッグを作成。南天や椿の葉に好きな絵の具を付けてからバッグへ押し当てていました。葉脈が出るようにあえて絵の具を薄くするほか、グラデーションにするなど、さまざまな工夫をこらす児童たち。「塗りすぎると、葉からはみ出してしまうので加減が難しかった」「お弁当を入れるときに使いたい」と話していました。

■2/29 久しぶりのお茶会
長寿クラブ女性部会員交流会
2月29日、秋葉山交遊館を会場に長寿クラブの女性部会員交流会としてお茶会が行われました。会場では参加した約20人の会員に、照園会(煎茶道方円流)の落合照園先生らによる玉露(ぎょくろ)が振る舞われました。新型コロナの影響を受け4年ぶりの開催となった今回。参加者からは「コロナ禍でなかなか人と会うことができず、この規模で集まることができたのは本当に久しぶりで楽しい」「いつも飲んでいるものとは違い、香りも味も格別に良かった」と話していました。

■3/1~15 山形銀行宮宿支店に展示
女性文化教室書道教室作品展
3月1日から15日にかけて、山形銀行宮宿支店で町女性文化教室の書道教室(松尾和美代表/緑町)による作品展が行われました。銀行には同教室の会員12人と講師を務める成原千枝さん(前田沢)の作品が15点展示され、訪れた人の目を引きました。会員の方は「集中して書くこともありますが、いつも和気あいあいと楽しみながら活動しています。この展示をきっかけに自分たちの作品、活動を多くの方に知ってもらいたいです」と笑顔で話していました。

■3/1~ 町内を彩るひな人形
3月3日は「ひな祭り」
3月3日の桃の節句にあわせて、各地にひな人形が飾られました。新宅(すんたく)今井家「宿(しゅく)のやかた」では今井家に代々受け継がれてきた歴史ある人形のほか、町民から寄贈された人形も展示されていました。
「みんなの居場所 すぽっと」には5日、あさひ保育園の園児が訪問。8段飾りの大きなひな人形に目を輝かせていました。
ほかにも、あさひ保育園でイベントが開催されたり、小学校の給食に「ちらし寿司」や「すまし汁」が提供されたりと、季節の行事を楽しみました。

■3/6 手づくりパズル大会で町を知る
朝日中1年生「パズル大会」
「朝日町を徹底的に知る」をテーマに学習を進めてきた朝日中学校の1年生。3月6日、学習の一環として朝日町の各地区がピースとなったパズルを使用しての大会が行われました。
パズルは生徒たちが班ごとに制作したもので、現在ある地区に一ツ沢区を追加した56区が記載された、全36ピースで構成。今年1月から全5回の授業で色付けのほか、道路や川、地域資源の書き込みなどの作業を経て完成しました。
大会は6班に分かれ、ほかの班が制作したパズルを組み立てるスピードを競い、1位と2位は1秒差という大接戦を繰り広げていました。生徒たちは「同じ色が隣り合わないように配色することが難しかった」と制作作業を振り返り、「なんとなくだけど地区の名前と場所をほぼ覚えることができた」「思ったよりも地区数が多く、立木区がとても大きくて驚いた」と話していました。
本紙17頁の「それいけ協力隊とウサヒ」に、講師を務めた佐藤恒平さん(まよひが企画代表)がパズルの制作に至った経緯などの詳細を掲載しています。ぜひご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU