■戸籍証明書などの請求が便利になります
戸籍法の一部改正にともない、戸籍証明書などの広域交付が3月1日から始まります。
○戸籍証明書などの広域交付とは
本籍地が遠くにある人でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村窓口で戸籍証明書などを取得できます。また、婚姻・養子縁組などの戸籍の届出をするとき、原則、戸籍謄本の添付が不要になります。
○取得できる人
本人、配偶者、父母、祖父母など(直系尊属)、子、孫など(直系卑属)
※窓口にお越しになった人の顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証など)の提示が必要です。
問合せ:市民課窓口担当
【電話】62-3112
■第三者行為により国民健康保険証を使用する場合は、届出が必要です
国民健康保険の被保険者が、交通事故や暴力行為など、第三者の行為によってケガをしたり、病気になった場合(第三者行為)でも、届出をすることで保険証を使用することができます。
○第三者行為の例
相手がいる交通事故、他人のペットなどによるケガ、一方的な暴力や傷害行為によるケガなど
※次のような場合は、保険証が使用できません。
・労災保険の適用を受ける場合
・加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませた場合
・本人に法令違反や重大な過失がある場合
○届出方法
市民課国保年金担当窓口にて届出に必要な書類などをご案内します。
保険証を使用する前に必ずご連絡ください。
問合せ:市民課国保年金担当
【電話】62-3112
■引越ししたら住民票の異動を忘れずに!
住民票の登録は、各種行政サービスや災害時の安否確認などにも活用される大切な情報です。進学や就職などにともなう引越しにより住所を移した人は、忘れずに住民票の異動手続きをしましょう。
○手続きの方法
【引越し前】
引越し前にお住まいの市区町村へ転出届を提出し、転出証明書を受け取る。
【引越し後】
新しく住む市区町村へ、転出証明書を添えて転入届を提出する。
※転入届は、転入した日から14日以内に提出してください。
※マイナンバーカードの記載事項の変更も必要ですので、転入届提出時にマイナンバーカードも併せてお持ちください。
※マイナンバーカードをお持ちの人は、引越し前の市区町村に「転入届の特例による転出届」を、マイナポータルを通じたオンライン、または郵送により提出することで、転出証明書の発行無しで、引越し後の市区町村にのみ出向いて転入手続きをすることが可能です。
※正当な理由なく住民票の異動の届出をしない場合、5万円以下の過料に処されることがあります。
問合せ:市民課窓口担当
【電話】62-3112
■医療技術者を目指す学生を応援‼修学資金貸与制度
市では、医療技術者を目指す学生の就学に必要な費用の負担軽減を図るため、修学資金をお貸しします。
対象は、上野原市立病院での勤務を目指し、薬剤師、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、看護師などの資格取得のために学業に励む人です。
募集期間:3月1日(金)〜4月30日(火)
※貸付金返済免除規定もあります。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:子育て保健課医療保健担当
【電話】62-4134
■令和6年度交通災害共済
令和6年度の交通災害共済の加入申し込みが3月1日(金)より開始されます。交通災害共済とは、加入者が交通事故による災害に遭った場合に、被害の程度によって見舞金をお支払いする制度です。
加入条件:上野原市に住所を有し住民登録がある人(他県などに転出している学生は加入できます)
共済期間:4月1日(月)(中途加入の場合は、加入日の翌日)〜令和7年3月31日(月)
掛金:1人年額500円
申込窓口:
【3月31日(日)まで】市役所会計課、秋山支所、市指定の金融機関
【4月1日(月)以降】市役所会計課、秋山支所、各出張所
※4月1日(月)以降は、金融機関での申し込みは出来ませんのでご注意ください。
※詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
■山梨県職員による『身近にできる地球温暖化対策講座』
市では、地球温暖化の影響を市民の皆さまが自分事としてとらえ、温暖化防止のためにできる事から始めていただけるよう、県の職員をお呼びして、「身近にできる地球温暖化対策講座」を開催します。
日時:3月15日(金)午前10時30分~正午
場所:もみじホール1階会議室1
申込期間:3月1日(金)~3月13日(水)先着順
※必ず、事前申込をお願いします。
問合せ・申込先:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
■上野原市地域公共交通活性化協議会委員を募集します
市では、地域公共交通について関係者で協議し、解決を図ることを目的とする「上野原市地域公共交通活性化協議会」の委員の一部を募集します。
協議会では、令和4年度に策定した上野原市地域公共交通計画のもと、目指すべき将来像である、多くの人が公共交通を使って便利で気軽に移動できる暮らしやすいまちの実現に向けて、さまざまな事項について協議していただきます。
募集人数:2人程度
※協議会は、公募の委員、交通関係者、学識経験者などで構成し、人数は、20人以内の予定です。
※委員には、報酬および交通費が支給されます。
任期:委嘱をした日から令和8年3月31日まで
応募資格:市内在住の20歳以上の人で、平日日中の会議に継続的に参加できる人(国・地方公共団体の議会議員、常勤の国家・地方公務員を除く)
提出書類:
(1)応募用紙
(2)小論文テーマ「上野原市の地域公共交通の活性化について」(800字程度・様式自由)
※応募用紙は、生活環境課、秋山支所および各出張所に用意しています。また、市ホームページからダウンロードすることもできます。
応募方法:郵送、持参または電子メール
〒409-0192上野原市上野原3832生活環境課生活環境担当あて
【メール】seikatsu@city.uenohara.lg.jp
応募締切:3月15日(金)必着
問合せ・申込先:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
<この記事についてアンケートにご協力ください。>