文字サイズ
自治体の皆さまへ

HOKUTO TOPICSーまちのできごとー

35/38

山梨県北杜市

■4/13(土)ぶどう苗定植体験あおぞら勉強会 明野町
市内で生産が盛んになってきたワインの原料であるぶどう栽培や醸造について知るため、フジクレールファーム(株)協賛、フジクレールワイナリー(株)協力のもと、ぶどう苗定植体験などが行われました。この日、参加者は圃場内を散策しながらぶどう栽培について説明を受けた後、ぶどう苗を1本1本圃場に植樹する体験を行いました。

■4/19(金)市政報告会・市長と語る会 大泉総合会館
大泉総合会館で市政報告会を開催し、市議会定例会(3月)の報告を行いました。引き続き、市長と語る会を開催し、上村市長がこれまでの市政の取り組みについて説明しました。その後、参加者の皆さんから中学校統合やアウトレット跡地活用などに対するさまざまな質問や意見をいただきました。

■5/1(水)ネット安全教室 高根中学校
生徒自身がネットにおけるトラブルを未然に防ぐ判断力を身に付けるため、NTT東日本山梨支店によりスマートフォンやタブレットの利用について学ぶ教室が高根中学校で開催されました。インターネットなどの利用時のルールやマナー、コミュニティなどの利用時の注意点などについて学んだ生徒は、「普段何気なく利用しているネットの危険性に注意しながら、今後は利用したい」と語っていました。

■5/6(祝・月)ほくと山の学校2024開校式 清里の森
市ではTHE NORTH FACEとの包括連携の一環として、次世代を担う子どもたちを対象に、「ほくと山の学校2024」を開校しました。第1回では開校式が行われ、山の魅力や安全登山などについて学びました。その後、美し森でのハイキングが行われ、登山ガイドの竹内敬一校長から森の生き物や植物の話を聞き、楽しく学ぶことができました。

■5/9(木)青空オフィスYAMANASHI BASEで植樹 須玉町
昨年に締結した森林整備協定に基づき、須玉町江草地内で市長や三菱地所ホーム(株)ら関係者が出席し、三菱地所ホームの青空オフィスYAMANASHI BASEで植樹活動が行われました。この活動は植林した苗木を未来に届ける取り組みであり、将来にわたって国産材を活用できるサステナブルな社会の実現につなげるため、有限会社藤原造林の皆さんの指導のもと、市長や三菱地所ホーム社員らの手によってカラマツやクリなどの苗木400本が植樹されました。

■5/9(木)タイからの団体旅行客を受け入れ 市内
市では、昨年度からインバウンド推進の取り組みとしてタイでの市長トップセールやタイ国際旅行フェアへの出展などを行ってきました。今回、市長トップセールス後初のタイ人団体旅行客約170人が2回に分けて北杜市へ訪れ、市長が市内ホテルでお出迎えしました。旅行客らは市長らによる歓迎ムードに喜び、その後市内の名所を観光して、北杜市を堪能しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU