8月8日、宮崎県で震度6弱の揺れを観測するマグニチュード7・1の大きな地震があり、九州地方で、最大で50センチメートルの津波を観測しました。
この地震で気象庁は、南海トラフ地震の想定震源域内で、大規模地震の発生する可能性がふだんと比べて高まっているとして、臨時情報を出して巨大地震への注意を呼びかけました。
また町では、緊急の対策会議を召集し、今後の災害への備えについて再確認を行いました。
大雨、台風、地震などによる自然災害から大切な命を守るため、いまこそ「備え」を再確認しましょう。
◇家具の置き方、工夫していますか?
大地震が発生したときには「家具は必ず倒れるもの」と考え、転倒防止対策を講じておく必要があります。
◇食料・飲料などの備蓄は十分ですか?
普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
◇非常用持ち出しバッグは準備できていますか?
非常時にすぐ持ち出せるよう、あらかじめ詰めておきましょう。
◇ご家族同士の安否確認の方法は決まっていますか?
お互いの安否を確認できるよう、日頃から安否確認の方法や集合場所などを、事前に話し合っておきましょう。
◇避難場所や避難経路は確認していますか?
ハザードマップやマイタイムラインで、事前に確認しておきましょう
※詳しくは、本紙4ページをご覧ください。
■富士川町地域防災リーダー養成講座を開催します
災害は、いつでもどこでも起こりうるものです。こうした災害に、日ごろの備えや心構えで災害発生時の被害をできるだけ減らし、被害を最小限にくい止めるためには、地域防災力を向上し、地域住民が力をあわせて行動することが最も重要です。
地域防災力向上のための知識と減災のノウハウを身につけ、もしもの時に備えることができるよう、地域防災リーダー養成講座を開催します。
養成講座では、防災に関する講義や救急救命法の研修を予定しています。なお、受講修了者には、修了証を交付し、富士川町地域防災リーダーとして登録します。ぜひご参加ください。
日時:11月2日(土) 受付 午前8時30分 午前9時開始
場所:富士川町役場 1階会議室
内容:防災に関する講義や救急救命法(予定)
※救急法は、事前学習として1時間ほど指定の動画を視聴していただきます。詳細は、お申し込み時にご案内します。
講師:
・午前…(講義)甲府地方気象台職員
・午後…(講習)峡南広域行政組合消防本部 北部消防署員
対象:町内在住の方
定員:20~25名(先着順)
申込方法:電話、郵送、FAXまたはメールで申込書を提出してください。申込書は、町ホームページまたは防災交通課にあります。
申込締切:10月18日(金)
申し込み・問い合わせ:防災交通課 消防防災担当
【電話】22-7218
【FAX】22-3177
【メール】bousai@town.fujikawa.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>