文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報やまなし~INFORMATION(5)~

33/44

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■住生活総合調査にご協力ください
12月1日、全国で住生活総合調査が行われます。
この調査は、住生活基本法に基づく住生活の安定・向上に係る総合的な施策を推進する上で必要となる基礎資料を得ることを目的としています。
対象世帯には11月下旬から郵送により調査票が配布されますので、回答へのご協力をお願いします。
調査の機関:国土交通省から委託された民間事業者
調査の対象:令和5年住宅・土地統計調査に回答された世帯から無作為に抽出した世帯
主な調査内容:
(1)現在の住宅および住宅まわりの環境に対する評価について
(2)現在及び以前のお住まいの状況についてなど
調査結果の公表:国土交通省のホームページ上で公表されます。

問合せ:令和5年住生活総合調査事務局
【電話】0120-169-037

■野焼きは法律で禁止されています!
屋外でごみを焼却する行為は、例外を除き法律で禁止されています。
野焼きによるすすや煙は、近所に迷惑をかけるだけでなく、ダイオキシン類などの有害物質の発生原因になります。家族や事業所から出るごみは、正しく分別を行い、決められた方法で適切に処理しましょう。

◇例外として、焼却が認められているもの
・国または地方公共団体が施設管理を行うために必要な焼却
・災害の予防、応急対策または復旧のために必要な焼却
・農林業者がやむを得ず行う稲わらや伐採した枝等の焼却
※ぶどうの傘や農業用シートの焼却は認められていません。
・「どんど焼き」など風俗習慣上または宗教上の行事を行うための焼却
・キャンプファイヤーなどでの軽微なまきの焼却

ただし、例外に該当する場合であっても、生活環境上支障を与え、苦情のある場合は、直ちに消火をお願いします。周囲に迷惑をかけたり危険を及ぼしたりしないよう、風向きや時間帯、燃やす量などに十分気をつけるとともに、火が完全に消えるまでその場を離れないようにしてください。
また、事前に消防署への連絡も必ず行ってください。

問合せ:環境課生活環境担当
【電話】内線2253・2254

■令和6年度学校給食用物資納入業者登録について
山梨市学校給食センターおよびつつじ幼稚園の給食用物資の納入には、事前に業者登録が必要です。令和6年度に納入を希望する業者は、期限までに登録申請書を提出してください。なお、現在登録している業者も、継続する場合は再度登録手続きが必要です。
対象とする物資:牛乳、調味料、魚、冷凍食品、乾物、デザートなど業務用食品
※青果、精肉、米、パンは除く
※牛乳は、年間契約のため一年間納入できること
◎山梨市では、学校給食に地元で生産した食材を取り入れています。
申請書提出期限:12/15(金)

問合せ:学校教育課学校給食センター担当
【電話】34-6071

■里親相談会 in 山梨市
里親とは、保護者の病気や経済的理由、不適切な養育(虐待)など、なんらかの事情で自分の家族と暮らせない子どもを家庭に迎えいれ、育てていく人です。里親養育について知りたい、里親になりたい人のための案内、相談会を開催します。子どものための里親養育に関心のある人は、お気軽にご参加ください。
日時:12/9(土)11:00~16:00
最終受付…15:00
※日程が変更になる場合があります。参加前に一度お問い合わせください。
場所:市民会館 402会議室
※里親について詳細は、ホームページから

問合せ:地域総合子ども家庭支援センター・テラ
【電話】055-222-8012

■~将来の地域農業について話し合ってみませんか~「人・農地プラン座談会」開催のお知らせ
「人・農地プラン」(地域計画)は、地域における将来の農地利用の姿を明確化するために、地域の話し合いに基づき、策定する計画です。話し合いを次のとおり開催しますので、該当する人はぜひご参加ください。

◇該当者
(1)農業経営の規模拡大を考えている人
(2)農地を新たに貸したい人
(3)新規就農者および就農予定者
(4)地域農業のあり方について意見、要望がある人

◇日程・会場

問合せ:農林課農地担当
【電話】内線2216

■峡東地域就農相談会のお知らせ
峡東地域(山梨市、甲州市、笛吹市)で就農を希望される人を対象に、相談会を開催します。お仕事や県外にお住まいなどで、平日相談に来られない人はご活用ください。
対象者:峡東地域に就農を希望、または予定している人(新規就農者、農家後継者、退職帰農者など)
内容:就農、営農に対する相談、質問に個別に対応します。(就農支援関連制度の紹介、農地確保の相談、栽培技術の相談、就農に向けた移住の相談など)
日時:11/25(土)10:00~
場所:東山梨合同庁舎 101会議室(甲州市塩山上塩後1239-1)
申込締切:11/10(金)
※申込を受け付けた後、農務事務所から相談内容の聞き取りを行います。
※申込人数が多数の場合は調整する場合があります。

申込み・問合せ:峡東農務事務所農業農村支援課(峡東地域普及センター)担い手育成担当
【電話】20-2707

■夢わーく講座 受講者募集
◇ネールアート教室
指先をより綺麗にするために、家でできる爪のお手入れ方法や華やかなネイルアートの方法を学びます。
指先が華やかになるだけで、魅力的になり、気分も明るくなります!
毎日のおしゃれや癒しのために、ネイルアートを体験してみませんか。
日時:11/28(火)
・昼の部…14:00~16:00
・夜の部…19:00~21:00
会場:夢わーく山梨
参加費:1,000円(材料費)
定員:各8人(市内在住、在勤者を優先で先着順)
講師:保坂あゆみさん

申込み・問合せ:電話か窓口で「夢わーく山梨」に申し込んでください。
【電話】3111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU